やっぱり年が明けたら1年を気持ちよく迎えたい!良い1年を送りたい!と誰もが思いますよね。今年はどこの初詣に行こう?何のご利益を授かろうと思っている方に見て頂ければと思います!
京都のおススメ初詣 その①鉄板のご利益パワースポット「八坂神社」
まず鉄板のご利益パワースポットと言えば京都市東山区に鎮座します「八坂神社」です。
八坂神社は全国の八坂神社・素戔嗚尊(すさのおのみこと)を主祭神とする関連神社約2,300社の総本社になります。初詣には毎年参拝者が約100万人訪れます。
ご利益は厄除け・厄病除け・縁結びですが色んなご利益が授かれる摂社・末社がありますので、好きな神社でお詣りしましょう。
京都市東山区に鎮座します八坂神社・素戔嗚尊を祀る総本社の八坂神社(やさかじんじゃ)。初詣には約100万の参拝者が訪れる巨大パワースポットです。 「祇園さん」の名で親しまれ、京都三大祭りの「祇園祭」が行われる神社とし[…]
京都のおススメ初詣 その②開運を呼び込むモンスター世界遺産「下鴨神社」
次に人気なのが京都市左京区に鎮座します開運を呼び込むモンスター世界遺産の「下鴨神社」です。
なんといってもその広大さがすごく、広さは約12万4千㎡!これではわかりませんよね、、、東京ドーム約3個分です。そして摂社・末社の数も30社とまさにモンスター世界遺産です。
ご利益は・・・なんでも叶えてくれます!特に美人になりたい方は河合神社、縁結びを希望の方は相生社に参拝されることをおススメします。
京都市左京区にあります世界文化遺産に登録されいる「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」。別名「下鴨神社(しもがもじんじゃ)」です。下鴨神社と聞いて、あっ!下鴨神社!と思いますが、賀茂御祖神社では、ん?となりますよね。 […]
京都のおススメ初詣 その③合格祈願は学問の神様に「北野天満宮」
合格祈願に必須の学問の神様と言えば菅原道真(すがわらみちざね)。その道真が祀られています総本社と言えば京都市上京区に鎮座します「北野天満宮」です。
言わずと知れた天満宮・天神約1万2千社の総本社です。
総本社ですから学業成就・合格祈願のご利益が無い訳がありません。学業スーパーパワースポットに是非参拝を!
天満宮や天神社と言えば『学問の神様・菅原道真公』がご祭神としてお祀りされ「学業成就」や「合格祈願」のご利益があるってお思いですよね。 間違いありません!正解です! ただそれだけで参[…]
京都のおススメ初詣 その④日本一の良縁結ぶパワースポット「出雲大神宮」
京都市内からは少し離れますが、参拝者に人気を誇っていますのが、京都府亀岡市に鎮座します「出雲大神宮」です。
創建1310年を迎える古社で、日本一の縁結び神社としても信仰を集めています。
出雲大神宮の鎮守の杜にあります磐座はすごくパワーを感じるスポットになっています。
京都府亀岡市に鎮座しております「出雲大神宮(いずもだいじんぐう)」。旧社格は国弊中社で現在は単立神社です。「元出雲」や「千年宮」の別称があります。 出雲と言えば島根県の「出雲大社」が誰もが頭に浮かびますが、[…]
京都のおススメ初詣 その⑤ゑびす様を呼んでご利益「京都ゑびす神社」
商売人に人気の神社が京都市東山区に鎮座します日本三大えびす神社の「京都ゑびす神社」です。
商売繁盛えびす様のご利益も当然の事ながら名刺や財布を供養する塚もあり、サラリーマンや商売人に大人気の神社です。1月9日~11日に行われる十日えびすもお忘れなく。
京都市東山区に鎮座します「京都ゑびす神社」。建仁寺の西側の大和大路通り沿いにあり、日本三大えびす神社(西宮神社・今宮戎神社)の一つとして有名です。 ※実際には「京都ゑびす神社」と「堀川戎神社」が3番手でどちらかと言[…]
京都のおススメ初詣 その⑥今年1年の目標は玉の輿に乗るぞ「今宮神社」
なんといっても女性の憧、玉の輿!その玉の輿のご利益が授かれると言われています京都市北区に鎮座します「今宮神社」。
八百屋に産まれたお玉が徳川家の第3代将軍の側室になったことから、玉の輿という名前が付けられたという説があります。この神社では玉の輿の他に縁結びのご利益も授かれますので、1年のスタートに初詣に参拝してみてはいかがでしょうか。
京都市北区に鎮座します「今宮神社」(いまみやじんじゃ)は別名「玉の輿神社」とも言われています。西陣の八百屋に生まれた「お玉(桂昌院)」が徳川家3代将軍の徳川家光の側室になり、桂昌院の名「お玉」が出世した経緯から「玉の輿」という語源が生まれた[…]
京都のおススメ初詣 その⑦デートにぴったりの縁結びスポット「野宮神社」
平安時代の別荘地嵐山に鎮座しますデートにぴったりの縁結びスポット「野宮神社」は竹林の小径内にあり、幻想的な雰囲気が楽しませてくれます。
原始的日本最古の黒木鳥居や願い事が叶う「神石」などがあります。
京都市右京区に鎮座します「野宮神社」(ののみやじんじゃ)は嵐山の竹林の小径内にあり、天照皇大神を祀る縁結び・子宝・安産のご利益がある神秘的なパワースポット神社です。 修学旅行生から外国人観光客まで色んな人た[…]
京都のおススメ初詣 その⑧インスタ映えするパワースポット「伏見稲荷大社」
不動の人気を誇る神社と言えば京都市伏見区に鎮座しますインスタ映えするパワースポット「伏見稲荷大社」です。朱色でまとめられた鳥居・神門・拝殿・本殿が目を楽しませてくれます。
初詣の参拝者数も日本国内第5位の約250万人が訪れます。
京都市伏見区に鎮座します「伏見稲荷大社」は知らない人がいないくらい有名な神社で全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社でもあります。初詣の参拝者数は日本国内第5位の約250万人で近畿地方では寺社で最多の参拝者数を誇ります。[…]
京都のおススメ初詣 その⑨金運・財運アップを祈願「御金神社」
毎年メディアで取り上げられていますのが、黄金の鳥居が輝きます金運・財運アップの「御金神社」です。元々24時間営業の御金神社ですが、初詣時期は常に並んでいる状態が続きます。
金運・財運がアップすると言われます「福財布」やイチョウの形をした「イチョウ絵馬」が大人気です。
京都市中京区に鎮座します御金神社は「おかね」と書いて「みかね」と読む京都屈指の金運アップ・財運アップのパワースポット神社になります。御金神社を参拝して”宝くじが当たった”や”万馬券が当たった”などが相次ぎ、東京からはるばる参拝される崇敬者も[…]
京都のおススメ初詣 その⑩1年間の厄を最初に祓いましょう「城南宮」
最後は方除け・厄除け神社で知られています京都市伏見区に鎮座します「城南宮」です。この神社はまず家族で車で参拝される方には優しい無料駐車場が正月期間は200台停められるスペースがあること。これは家族やカップルで車移動される方には嬉しいですね。
ご利益も方除け・厄除け以外にも交通安全や開運もありますし、雰囲気もすごくいいので是非参拝してみてください。
京都市伏見区にあります「城南宮(じょうなんぐう)」。方除け厄除けのご利益があります。車で行かれる方は名神高速道路「京都南IC」2分ですので、行きやすい場所でもあります。 駐車場は無料で車は通常約160台、正[…]