ノバべ– Author –

こんにちは!
ノバべと申します。
神社の良さを広めたくてブログを書いています。現在は関西の神社を中心に書いていますが、いずれは全国の神社を紹介できればと思っています。
-
【奈良・高鴨神社】八咫烏の導き!気が放出された全国カモの総本宮
奈良県御所市の大阪府との県境にある金剛山の麓に鎮座します高鴨神社は全国の鴨(賀茂)の総本宮であり名神大社と呼ばれる最高の社格をもち、八咫烏が神武天皇を熊野か... -
【奈良,橿原神宮】天皇陛下も訪れる神武天皇をお祀りした日本はじまりの地
奈良県橿原市に鎮座します「橿原神宮」はご祭神の日本初代天皇である神武天皇が九州の高千穂から東に向かい畝傍山(うねびやま)の麓に橿原宮を創建された場所であるこ... -
【奈良・高天彦神社】日本神話伝説の聖地!で開運招福・縁結びのご利益
奈良県御所市に鎮座します高天彦神社は日本神話に登場する「高天原」に舞台になった場所と言われています。 ご祭神である高皇産霊神(たかみむすびのかみ)は天地初発に... -
【兵庫,綱敷天満宮】ユニークな縁起物(ご利益)が多数ある笑顔になる神社
兵庫県神戸市須磨区に鎮座します「綱敷天満宮」は菅原道真をご祭神としてお祀りする神社で地元の方に「須磨の天神さま」と呼ばれる創建1200年以上もある古社です。 ... -
【京都伏見,天穂日命神社】万葉集でも詠われた「石田の杜」で癒しのひと時
京都市伏見区に鎮座します天穂日命神社はその名の通り天穂日命をご祭神としてお祀りする学業成就・受験合格・縁結びのご利益がある神社です。 万葉集で「山科の ... -
【島根・熊野大社】ご利益は金運アップ!出雲国一之宮の最強スポット
島根県松江市に鎮座します熊野大社は島根県出雲市の出雲大社と共に出雲国の一之宮として古くから信仰を集める神社です。 ご祭神は『伊邪那伎日真名子 加夫呂伎熊野大神... -
【京都・飛行神社】受験生必!飛行機が「落ちない=受験合格」のご利益
京都府八幡市に鎮座します飛行神社のご祭神「饒速日命」は天磐船に乗り高天原から地上に降り立った事から飛行神として航空会社関係などの方々に信仰されています。 &nbs... -
【京都,田中神社】京都競馬場から一番近い「勝ち運」のご利益を授かれる社
京都市伏見区横大路に鎮座します田中神社(たなかじんじゃ)は伊勢神宮のご祭神である天照大御神の弟神である素戔嗚尊をお祀りする神社です。 この神社は京都競... -
【奈良,丹生川上神社上社】吉野に鎮座する龍神の総本宮「天空の社」
奈良県吉野郡に鎮座します丹生川上神社上社三社の一社「丹生川上神社上社」は水の神「高龗神」をご祭神としてお祀りする神社です。 天空の社と言われている丹生... -
【奈良・丹生川上神社中社】龍玉に願いを込めて「東の瀧」で浄化する
奈良県吉野郡に鎮座します丹生川上神社三社の一社「丹生川上神社中社」は水の神「罔象女神」をご祭神としてお祀りしている祈雨・止雨・五穀豊穣のご利益がある神社です... -
【和歌山・紀州東照宮】見どころ満載!!侍坂に楼門から見える絶景フォトスポット
和歌山県和歌山市和歌浦に鎮座します「紀州東照宮」は古くから「権現さん」の愛称で親しまれ関西の日光とも称されている徳川家ゆかりの神社です。 創建は元和7年(1621... -
【滋賀・竹生島神社】弁財天パワー!お金がたまるコスパ最強「福小判」
みなさん金運アップしたいですか? あるお守りを財布に入れておくだけで「お金が増える」と言われているスポットが滋賀県にあります。 その名も竹生島にある竹生島神社... -
【奈良・丹生川上神社下社】絵馬発祥の地で白と黒の神馬に会える!
奈良県吉野郡に鎮座します『丹生川上神社』(にうかわかみじんじゃ)は上社・中社・下社の三社あり、合わせて丹生川上神社と言いますが、今回は日本最古の水神をお祀り... -
【京都・五條天神宮】洛中一の古社!医薬の神にご利益を授かる
京都市下京区に鎮座します五條天神宮(ごじょうてんしんぐう)は医薬の神である少彦名命と他2柱をご祭神としてお祀りする神社で、病気平癒・無病息災などのご利益がある... -
【島根・出雲大社】どんな願い事も叶う!?神在月に参拝する理由
島根県出雲市に鎮座します「出雲大社」(いずもたいしゃ)は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)をご祭神としてお祀りし、縁結びの神様として信仰を集めており、全国...