中国地方– category –
-
【岡山・沖田神社、道通宮】白蛇の好物「生卵」を供えて金運アップ祈願
岡山県岡山市中区に鎮座する「沖田神社・道通宮」は1つの境内に2つの神社が点在しており、金運・商売繁盛のご利益があるといわれているパワースポットです。沖田神社は... -
【鳥取・白兎神社】願いが叶う!結び石に願いを込めて鳥居に乗せよう
「白兎神社」(はくとじんじゃ)は、その名の通り“白うさぎ” が祀られている神社だけあり、境内にはかわいいうさぎの石像があちらこちらに。。。 縁結びや皮膚病などの... -
【島根・神魂神社】出雲大社より古社の国宝スピリチュアルスポット!
神魂神社は島根を代表する出雲大社の原型とも言われる由緒正しい神社です。 本殿は現存する日本最古の大社造で室町時代初期(1346年)建立され、出雲大社の本殿建立より... -
【島根・揖夜神社】黄泉の国の近くに鎮座するスピリチュアルスポット
揖夜神社(いやじんじゃ)は島根県松江市東出雲町揖屋 (いや)に鎮座する神社です。 創建についての詳細は不明ですが、【日本書紀】には「言屋社」、【出雲国風土記】に... -
【島根・眞名井神社】出雲国「意宇六社」の一社!ご利益・御朱印もご紹介
眞名井神社の背後にそびえる茶臼山(ちゃうすやま)は神名樋(かんなび)山と呼ばれており、出雲国内四神名樋(神名火)の一つです。『かんなび』とは「神の隠れこもる... -
【島根・六所神社】神々が集う出雲国総社でご利益!御朱印もご紹介
神在祭の時に全国の神々はまず六所神社(ろくしょじんじゃ)へお集まりになるともいわれており、全国の神社好きのあいだで「一度は六所神社に行ってみたい」といわれて... -
【岡山・中山神社】ご利益・営業時間・駐車場・アクセスなど基本情報は?
基本情報 神社名:中山神社(なかやまじんじゃ)美作国一之宮ご祭神:鏡作神ご利益:国家守護・子宝安産旧社格:国弊中社(式内社・別表神社) 見どころ アクセス 住所... -
【広島・大山神社】サイクリストが集う自転車神社で交通安全のご利益
広島県の尾道市因島に鎮座します「大山神社」は大三島の日本総鎮守である「大山祇神社」よりご分霊を勧請した因島最古の神社です。 ご祭神は因島村上水軍の守護神として... -
【岡山,阿智神社】本殿に続く182段の石段は長寿のご利益階段
岡山県倉敷に鎮座します阿智神社は美観地区の鶴形山にあり、人気の観光スポット美観地区内にあるため気軽に参拝ができる人気の神社です。 美容のご利益もありますし、境... -
【広島・草戸稲荷神社】ご利益多数!本殿から見える大小の鳥居が魅力的
広島県福山市に鎮座します草戸稲荷神社は広島県で人気の神社で初詣には毎年約40万人近くの参拝者が訪れます。 本殿は拝殿横から階段で上に登るとあり、そこから見る景色... -
【島根・佐太神社】参り方を守って悪縁切り良縁結びの凄いパワーをもらう
島根県松江市に鎮座します佐太神社は出雲国三大社の一社としても有名(出雲大社・熊野大社・佐太神社)でまた三殿並立の大社造りが国の重要文化財にも指定されているパ... -
【島根・熊野大社】ご利益は金運アップ!出雲国一之宮の最強スポット
島根県松江市に鎮座します熊野大社は島根県出雲市の出雲大社と共に出雲国の一之宮として古くから信仰を集める神社です。 ご祭神は『伊邪那伎日真名子 加夫呂伎熊野大神... -
【島根・出雲大社】どんな願い事も叶う!?神在月に参拝する理由
島根県出雲市に鎮座します「出雲大社」(いずもたいしゃ)は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)をご祭神としてお祀りし、縁結びの神様として信仰を集めており、全国... -
【島根・日御碕神社】怖いと評判の稲荷社は最強のパワースポット
島根県出雲市大社町に鎮座します日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)は上の宮(ご祭神:素戔嗚尊)と下の宮(ご祭神:天照大御神)の両社を総称した神社です。 主に厄除け... -
【島根・八重垣神社】カップルの聖地!?夫婦神に縁結びのご利益
島根県松江市に鎮座します「八重垣神社」(やえがきじんじゃ)はご祭神に『素戔嗚尊』(すさのおのみこと)とその妻である『稲田姫命』(いなだひめのみこと)の2柱をお...
12