ノバべ– Author –

こんにちは!
ノバべと申します。
神社の良さを広めたくてブログを書いています。現在は関西の神社を中心に書いていますが、いずれは全国の神社を紹介できればと思っています。
-
【香川・高屋神社】天空の鳥居は日本一の金運パワースポット
香川県観音寺市に鎮座します高屋神社は標高404mの稲積山の頂上にあり、天空の鳥居が素晴らしいとSNSで注目を集めるパワースポット神社です。 下宮から本宮まで約1時... -
【京都,八瀬天満宮社】山麗に鎮座する学業成就・合格祈願の神社
京都市左京区八瀬に鎮座します八瀬天満宮社は菅原道真をお祀りする神社で山麗に鎮座していることもあり、異様な雰囲気を感じます。 それでは八瀬天満宮社を見ていきまし... -
【広島・草戸稲荷神社】ご利益多数!本殿から見える大小の鳥居が魅力的
広島県福山市に鎮座します草戸稲荷神社は広島県で人気の神社で初詣には毎年約40万人近くの参拝者が訪れます。 本殿は拝殿横から階段で上に登るとあり、そこから見る景色... -
【愛媛,伊佐爾波神社】階段を登った先に見える日本三大八幡造の社殿
愛媛県松山市に鎮座します伊佐爾波神社(いさにわ)のご祭神は神功皇后・応神天皇・仲哀天皇・三柱姫大神で全国でいう八幡宮になります。 9世紀中ごろの清和天皇の御代... -
【福井,気比神宮】陰?陽?パワーを感じる導きの猿田彦神社
福井県敦賀市に鎮座します越前國一之宮の氣比神宮は地元では「けいさん」と親しみをこめて呼ばれています。 氣比神宮は北陸で唯一「神宮」と呼ばれる神社ということもあ... -
【神戸厄除け八社巡り】1日かけて市内で開運スタンプラリー【まとめ】
神戸厄除け八社とは「一」から「八」のついた生田神社の裔神八社(えいしんはっしゃ)をめぐり厄除けを祈願する参拝です。 一社ずつが近いので徒歩で八社巡りも可能です... -
【滋賀,白鬚神社】絶景過ぎて事故に注意!湖中に浮かぶ近江最古の大鳥居
滋賀県高島市に鎮座します白鬚神社は近江最古の神社であり、日本全国約300社ある分霊社の総本社になります。 ここは滋賀県を代表する絶景スポットとしても大人気... -
【京都,金札宮】伏見最古の神社で開運・幸運・金運のご利益
京都市伏見区に鎮座します金札宮は創建時に空から金色のお札が舞い降りてきた事から「金札宮」と名づけられた神社です。 ご祭神は三柱の神様をお祀りしており、... -
【滋賀・太郎坊宮】経営者なら必ず一度は参拝したい「勝運」を授かれる神社
滋賀県東近江市に鎮座します「太郎坊宮」又は「阿賀神社」は赤神山の中腹にあり、天狗が守る天空のパワースポットとして有名な神社です。 ご祭神は天照大御神の第一皇子... -
【京都新日吉神宮】神猿(まさる)が見守る見どころ満載の神社を参詣
京都市東山区に鎮座します「新日吉神宮」は滋賀の日吉大社から勧請された神社で”しんひよし”と書いて”いまひえ”と呼びます。 神使いは「猿」で神猿(まさる)と呼び「魔... -
【京都・岩屋神社】皇祖神をお祀りする縁結びのご利益がある古社
京都市山科区に鎮座します岩屋神社のご祭神は皇祖神の天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)とその妻の栲幡千々姫命(たくはたちぢひめのみこと)子の饒速日命(にぎ... -
【和歌山・和歌浦天満宮】日本三大天神と称される見どころたっぷり学業成就社
和歌山県和歌山市に鎮座する「和歌浦天満宮(わかうらてんまんぐう)」は、学問の神・菅原道真公を祀る神社として有名です。絶景の和歌浦湾を望むその立地は、多くの参... -
【三重伊勢・天の岩戸】怖すぎるくらいのパワーを感じる究極のスポット
今回ご紹介します三重県志摩市にある「天の岩戸」は名水百選にも選ばれた「恵利原の水穴」がある場所で、また「天岩戸伝説」が残る特別な場所でもあります。 ご縁にも天... -
【島根・佐太神社】参り方を守って悪縁切り良縁結びの凄いパワーをもらう
島根県松江市に鎮座します佐太神社は出雲国三大社の一社としても有名(出雲大社・熊野大社・佐太神社)でまた三殿並立の大社造りが国の重要文化財にも指定されているパ... -
【大阪・中島惣社】周辺神社を合祀!あらゆるご利益を授かれる総社
大阪市東淀川区に鎮座します中島惣社は周辺の十八社を合祀した神社でご祭神も配祀神を合わせると十五柱もいらっしゃるご利益満載の神社です。 社殿や境内社も綺...