式内社– tag –
-
【和歌山・丹生都比売神社】ご祭神・ご利益・境内の雰囲気などをご紹介
神社の概要 基本情報 神社名:丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)ご祭神:丹生都比売大神・高野御子大神・大食都比売大神・市杵島比売大神ご利益:厄除け・開運招福... -
【和歌山・熊野速玉大社】大樹でパワー充電!八咫烏のスピリチュアルスポット
和歌山県新宮市に鎮座しています。熊野三山(熊野速玉大社・熊野本宮大社・熊野那智大社)の一つの熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)は熊野速玉大神(イザナギ)... -
【静岡・事任八幡宮】不思議なおじさんがガイド!龍神が棲むパワースポット
静岡県掛川市に鎮座しています、遠江国(とおとうみのくに)一之宮である「事任八幡宮」は「事任」と書いて「ことのまま」と読みます。 なかなか読めない「事任八幡宮」... -
【愛知・知立神社】三河国の二之宮!ご利益、アクセス、駐車場、営業時間など
愛知県の知立市に鎮座します、三河国二之宮の知立神社(ちりゅうじんじゃ)は、豊川市に鎮座する砥鹿神社(とがじんじゃ)とともに三河国内では最高位と称される神社で... -
【滋賀・兵主大社】なぜ?包帯まみれの狛犬!理由を聞いて納得の真実
滋賀県野洲市に鎮座します兵主大社(ひょうずたいしゃ)は八千矛神(大国主神)をご祭神としてお祀りしている創建1,300年を迎える古社で、全国50社近くある「兵主」の神... -
【愛知・熱田神宮】待受にして運気アップ!パワースポットの大楠
年間約700万人の参拝者が訪れる伊勢神宮の次に格式が高いと言われている(伊勢神宮に継ぐ国家鎮護の神宮)愛知県名古屋市に鎮座します熱田神宮は約19万㎡の広さがあり三... -
【福井・足羽神社】ご祭神にあやかり子宝・安産・子授けのご利益!
福井市足羽山の中腹に佇み、桜の名所として親しまれている足羽神社は、1500年を超える長い歴史と深い信仰を有し越前祖神と称される神社です。ご祭神の第26代「継体天皇... -
【奈良・葛城一言主神社】まずは祓戸社!心身清めてから一願成就!
葛城一言主神社は奈良県御所市の葛城古道沿いに鎮座する由緒ある神社です。 地元では「一言さん」(いちごんさん)として親しまれ、どの様な願い事でも一言の願いならば... -
【愛媛・伊豫豆比古命神社】ご利益豊富!全国唯一の県名の由来が神名!
伊豫豆比古命(いよずひこのみこと)神社は愛媛県松山市にある神社で創建から2300年の歴史がある松山を代表する古社です。地元では「椿神社」「椿さん」のほうが有名か... -
【京都・元伊勢籠神社、真名井神社】必ず参拝したい宮津のパワースポット
京都府宮津市の天橋立の北側に鎮座します籠神社(このじんじゃ)は、伊勢神宮の内宮のご祭神「天照大神」と外宮のご祭神「豊受大神」が現在の三重県伊勢市に鎮座する前... -
【滋賀・日吉大社】山王総本社のご利益・営業時間・駐車場・アクセス
日吉大社は格式があり由緒ある神社で、古事記にも記されているほど歴史ある神社です。平安京から見ると鬼門の方角に位置することから、方除け・厄除けのご利益で信仰を... -
【奈良・廣瀬大社】ご利益・営業時間・駐車場・アクセスなど基本情報は?
基本情報 神社名:廣瀬大社(ひろせたいしゃ)ご祭神:若宇加能売命ご利益:五穀豊穣・水難鎮護・産業興隆・除災招福など旧社格:官幣大社(式内社・別表神社)二十二社... -
【岡山・中山神社】ご利益・営業時間・駐車場・アクセスなど基本情報は?
基本情報 神社名:中山神社(なかやまじんじゃ)美作国一之宮 ご祭神:鏡作神 ご利益:国家守護・子宝安産 旧社格:国弊中社(式内社・別表神社) アクセス 住所:岡山... -
【滋賀・奥石神社】老蘇森(おいそのもり)に鎮座する安産守護の社
滋賀県近江八幡市に鎮座します奥石神社は国道8号線と東海道新幹線が立体交差する老蘇の森の中にあり、老蘇と奥石の読み方はどちらも「おいそ」と読みます。 ご祭神は天... -
【岐阜・伊奈波神社】逆さ狛犬は金運・勝運アップのパワースポット
岐阜県岐阜市に鎮座します伊奈波神社は創建1900年以上の古社で毎年初詣では約50万人以上も訪れる人気の神社です。 境内には願いを叶えてくれる「黒龍社」や京都から奉納...