兵庫神社– category –
-
【兵庫戸ノ内素戔嗚神社】歴史・ご祭神・ご利益・アクセスは?
兵庫県尼崎市の戸ノ内町に鎮座します戸ノ内素戔嗚神社(とのうちすさのおじんじゃ)。住宅街の中に鎮座しており、静かな雰囲気の神社です。 社務所は境内を見渡... -
【兵庫越木岩神社】ご神体の「甑岩」で安産のご利益を授かる
兵庫県西宮市に鎮座します「越木岩神社」(こしきいわじんじゃ)。この神社は周囲40m・高さ10mの巨石がご神体として祀られており、パワースポットとしても有名です。 ... -
【兵庫明石休天神社】菅原道真を祀る明石天満宮でご利益
兵庫県は明石市の国道2号線沿いに鎮座します休天神社(やすみてんじんしゃ)大通り沿いに面しているので、車で走っていると目につく神社です。 斜向かい前には稲... -
【兵庫明石神社】徳川家康を祀る神社でご利益を授かる
兵庫県明石市上ノ丸に鎮座します明石神社。ナビを見ながらでも見つけにくく見逃すとまた付近をもう一周しないとダメな場所にあります。 この神社は元々は明石城... -
【兵庫,貴布禰神社】総本宮は京都の貴船!水の神を祀る縁結びのご利益
兵庫県尼崎市西本町の国道43号線沿いに鎮座します「貴布禰神社」(きふねじんじゃ)は京都市の総本社貴船神社と漢字は違いますが、同じ神様を祀る神社(京都が総本宮)... -
【兵庫・西宮神社】経営者が商売繫盛を願う日本三大えびすの総本社
兵庫県西宮市に鎮座します西宮神社と言えば、日本約3,500社あるえびす神社の総本社で、毎年十日えびすで一番福を決める福男選びが行われテレビニュースで取り上げられる... -
【兵庫・尼崎えびす神社】∞の愛が詰まった関ジャニファン必須のお守り
兵庫県尼崎市に鎮座します「尼崎えびす神社」は尼のえべっさんとして参拝者に親しまれています。えびす神社だけあり、毎年1月9日~11日までの十日えびすには多くの参拝... -
【兵庫豊岡一宮神社】天然記念物の9本のケヤキがすごい雰囲気の神社
福知山市から国道426号線を北上し、「久畑パーキングエリア」(一般道ですがPAがあります。)の横に鎮座します一宮神社は境内にあるケヤキが天然記念物にも指定され、神... -
【兵庫・天森神社】猪名川町の出世開運・縁結びのご利益神社
兵庫県は川辺郡猪名川町に鎮座します天森神社は「あまもり」と書いて「あまのもり」と読みます。イオンモール猪名川より徒歩14分約1kmほどの場所にあります。 猪名川町... -
【兵庫・稲爪神社】ご利益・アクセス・駐車場・えびす祭り
神戸市から国道2号線沿いを走り姫路方面に走ると、「神戸市立須磨海浜水族園」や「須磨海浜公園」が見えてきます。ここを越えると海を眺めながら走れるので、気持ちも... -
【兵庫・但馬天満宮】豊岡市の山に囲まれた神社で学業成就のご利益
豊岡市と言えば兵庫県の北部に位置し、観光スポットは城崎温泉や神鍋スキー場が有名です。どちかというと冬のイメージの方が強いですが、夏になれば気温で有名になり、... -
【兵庫・本郷春日神社】本郷春日おどりで五穀豊穣のご利益
兵庫県丹波篠山市といえば「篠山城跡」「丹波篠山渓谷の森公園」などが有名?なのでしょうか。私的には「黒豆」のイメージがあります。黒豆はダイエットに効くと言われ... -
【兵庫・高皇産神社】猪名川町の「たかみむすび」は多数のご利益
兵庫県は全国12番目の広さで、大阪府の4.5倍の広さって知ってましたか?山もあれば海もあり、兵庫県だけで色んな事が楽しめます。今回は山方面に進みまして、兵庫県川辺... -
【兵庫・岩屋神社】明石市でえびす様を祀る古社!商売繁盛のご利益
兵庫県明石市に鎮座しています「岩屋神社」。明石市と言えば「明石海峡大橋」が一番に浮かんでくると思います。 食べ物で言えば「明石焼き(玉子焼き)」ですかね。大阪... -
【兵庫・臂岡天満宮】学業成就のご利益と白髭稲荷社の五穀豊穣
臂岡天満宮…読むのが難しいです。「臂」←この漢字生まれて初めて見ました。 …この神社「ひじおかてんまんぐう」と読みます。それでなくても神社系は漢字が多く読むのに...