式内社– tag –
-
【奈良・丹生川上神社中社】龍玉に願いを込めて「東の瀧」で浄化する
奈良県吉野郡に鎮座します丹生川上神社三社の一社「丹生川上神社中社」は水の神「罔象女神」をご祭神としてお祀りしている祈雨・止雨・五穀豊穣のご利益がある神社です... -
【滋賀・竹生島神社】弁財天パワー!お金がたまるコスパ最強「福小判」
みなさん金運アップしたいですか? あるお守りを財布に入れておくだけで「お金が増える」と言われているスポットが滋賀県にあります。 その名も竹生島にある竹生島神社... -
【奈良・丹生川上神社下社】絵馬発祥の地で白と黒の神馬に会える!
奈良県吉野郡に鎮座します『丹生川上神社』(にうかわかみじんじゃ)は上社・中社・下社の三社あり、合わせて丹生川上神社と言いますが、今回は日本最古の水神をお祀り... -
【島根・出雲大社】どんな願い事も叶う!?神在月に参拝する理由
島根県出雲市に鎮座します「出雲大社」(いずもたいしゃ)は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)をご祭神としてお祀りし、縁結びの神様として信仰を集めており、全国... -
【島根・日御碕神社】“怖い”噂とは?最強のパワースポット・稲荷社の真実に迫る
素戔嗚尊と天照大御神を祀る由緒ある神社 島根県出雲市にある日御碕神社は、訪れる人々に強力なパワーを授けるとされ、特に稲荷社は「怖い」と評されることもある、神秘... -
【奈良,葛木坐火雷神社】雷の呼吸!鬼滅の刃ファンの聖地でご利益
現在、社会現象にもなっている本・アニメ・映画と超大ヒットを続けている「鬼滅の刃」ですが、その余波が神社まで来ているのはご存じでしょうか? 主人公である... -
【島根・八重垣神社】カップルの聖地!?夫婦神に縁結びのご利益
島根県松江市に鎮座します「八重垣神社」(やえがきじんじゃ)はご祭神に『素戔嗚尊』(すさのおのみこと)とその妻である『稲田姫命』(いなだひめのみこと)の2柱をお... -
【島根・須佐神社】怖いくらいのスピリチュアルスポット!スサノオ終焉の地
島根県出雲市須佐に鎮座しています「須佐神社」(すさじんじゃ)は八岐大蛇(やまたのおろち)を退治した須佐之男命と妻・妻の両親をご祭神としてお祀りしている神社で... -
【島根・朝山神社】全国のトップバッター!神様たちが必ず訪れる神社
島根県出雲市の朝山に鎮座します朝山神社(あさやまじんじゃ)はご祭神に大国主大神の妻の一柱である「眞玉著玉之邑日女命」(またまつくたまのむらひめのみこと)をお... -
【奈良大和神社】最強”戦艦大和”にちなんだ勝負運のご利益
奈良県天理市に鎮座します「大和神社」(おおやまとじんじゃ)は創建2000年を超える古社で第一次世界大戦で活躍した「戦艦大和」の殉職者2,736柱の御霊がお祀りしている... -
【京都・五ヶ庄許波多神社】競馬発祥の地で万馬券ゲット祈願
京都府宇治市に鎮座します「許波多神社」(こはたじんじゃ)は皇祖をご祭神としてお祀りする神社で古くから競馬(くらべうま)神事が行われてきたことから「競馬発祥の... -
【京都・江文神社】金毘羅山の麓に鎮座するアパレル信仰神社
京都市左京区に鎮座します「江文神社」(えぶみじんじゃ)は下鴨静原大原線という鞍馬から大原に抜けていく道路の途中に現れる神社で、主流の道路ではないため観光又は... -
【兵庫・生田神社】神戸のド真ん中に鎮座!縁結び・恋愛成就・仕事運向上のご利益
神戸市中央区に鎮座します神戸三大神社(湊川神社・長田神社)として神戸を代表する神社の一つでもあります「生田神社」(いくたじんじゃ)はご祭神は天照大御神の和魂... -
【京都・木嶋坐天照御魂神社】神秘的スポット三柱鳥居でご利益
京都市右京区に鎮座します「木嶋坐天照御魂神社」(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)通称「木嶋神社」(このしまじんじゃ)は祈雨の神として信仰された5柱のご祭... -
【京都・平野神社】桜の名所でご利益!女性に人気の可愛い桜守り
京都市北区に鎮座します「平野神社」(ひらのじんじゃ)は1200年以上にわたり信仰を集める古社で、約60種類400本の桜が植えられており、桜の名所としても有名です。3月...