ノバべ– Author –

こんにちは!
ノバべと申します。
神社の良さを広めたくてブログを書いています。現在は関西の神社を中心に書いていますが、いずれは全国の神社を紹介できればと思っています。
-
【大阪宮野町堤根神社】門真市最古の神社でご利益授かる
大阪府門真市宮野町に鎮座します堤根神社(つつみねじんじゃ)は茨田氏の祖神の彦八井耳命など3柱を祀る門真市最古の神社で旧社格は村社になります。 門真市には... -
【京都・石清水八幡宮】日本三大八幡宮で勝運を授かる!ルートもご紹介
京都府八幡市に鎮座します石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)は旧社格官幣大社で現在は神社本庁の別表神社に記載されているほど、格式の高い神社です。 この神社の... -
【兵庫戸ノ内素戔嗚神社】歴史・ご祭神・ご利益・アクセスは?
兵庫県尼崎市の戸ノ内町に鎮座します戸ノ内素戔嗚神社(とのうちすさのおじんじゃ)。住宅街の中に鎮座しており、静かな雰囲気の神社です。 社務所は境内を見渡... -
【大阪石切劔箭神社】百度参りで病気が治る!?でんぼの神様
大阪府東大阪市に鎮座します「石切劔箭神社」(いしきりつるぎやじんじゃ)は延喜式神名帳に記載されている式内小社で「石切さん」や「でんぼの神様」の名で親しまれて... -
【大阪守口市津嶋部神社】歴史・ご祭神・ご利益・アクセスは?
大阪府守口市に鎮座します津嶋部神社(つしまべじんじゃ)府道13号線(旧1号線)から府道15号八尾茨木線に入り100mほど進んだ右手にあります。延喜式神名帳では郷社にな... -
【京都水火天満宮】ビジネスマン必見!出世のご利益がある神社
京都市上京区に鎮座します「水火天満宮」(すいかてんまんぐう)は日本最初の天満宮と言われています。神社は他と比べて小さいですが、金龍水・登天石や出世石など魅力... -
【兵庫越木岩神社】ご神体の「甑岩」で安産のご利益を授かる
兵庫県西宮市に鎮座します「越木岩神社」(こしきいわじんじゃ)。この神社は周囲40m・高さ10mの巨石がご神体として祀られており、パワースポットとしても有名です。 ... -
【兵庫明石休天神社】菅原道真を祀る明石天満宮でご利益
兵庫県は明石市の国道2号線沿いに鎮座します休天神社(やすみてんじんしゃ)大通り沿いに面しているので、車で走っていると目につく神社です。 斜向かい前には稲... -
【兵庫明石神社】徳川家康を祀る神社でご利益を授かる
兵庫県明石市上ノ丸に鎮座します明石神社。ナビを見ながらでも見つけにくく見逃すとまた付近をもう一周しないとダメな場所にあります。 この神社は元々は明石城... -
【大阪豊中椋橋総社】くらはしそうしゃ別名「鯉の宮」を参拝
大阪府豊中市庄本町に鎮座します椋橋総社(くらはしそうしゃ)の神使いは「鯉」で鯉の伝説がたくさんあり、鯉繋がりで近年では広島カープファンの必勝祈願の聖地でもあ... -
【大阪池田市】亀之森住吉神社を参拝!御朱印・駐車場・ご利益
大阪府池田市住吉に鎮座します亀之森住吉神社。住吉と言えばご祭神は住吉大神が祀られており、海の神として崇敬されています。元はこの地にも海が通っており、船着き場... -
【兵庫,貴布禰神社】総本宮は京都の貴船!水の神を祀る縁結びのご利益
兵庫県尼崎市西本町の国道43号線沿いに鎮座します「貴布禰神社」(きふねじんじゃ)は京都市の総本社貴船神社と漢字は違いますが、同じ神様を祀る神社(京都が総本宮)... -
【大阪・誉田八幡宮】日本最古の八幡宮で厄除けのご利益
大阪府羽曳野市に鎮座します誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)は応神天皇陵(全国2位の巨大古墳)の南側に鎮座する日本最古の八幡宮です。 安産や厄除けのご利益... -
【和歌山紀の川春日神社】歴史・ご祭神・ご利益・アクセスは?
和歌山県紀の川市の紀ノ川広域農道沿いに鎮座する春日神社。道路沿いに神社とは反対側に大鳥居があり。そこから北に200m進んだ所に境内があります。 同じ道路沿... -
【兵庫・西宮神社】経営者が商売繫盛を願う日本三大えびすの総本社
兵庫県西宮市に鎮座します西宮神社と言えば、日本約3,500社あるえびす神社の総本社で、毎年十日えびすで一番福を決める福男選びが行われテレビニュースで取り上げられる...