ノバべ– Author –
こんにちは!
ノバべと申します。
神社の良さを広めたくてブログを書いています。現在は関西の神社を中心に書いていますが、いずれは全国の神社を紹介できればと思っています。
-
【島根・揖夜神社】黄泉の国の近くに鎮座するスピリチュアルスポット
揖夜神社(いやじんじゃ)は島根県松江市東出雲町揖屋 (いや)に鎮座する神社です。 創建についての詳細は不明ですが、【日本書紀】には「言屋社」、【出雲国風土記】に... -
2023年【奈良・勝負の神様7選】今すぐ行きたい!勝負運爆上がりの神社!
神社には色々な神様がお祀りされていて、神様が持つパワー(ご利益)があります。 健康長寿・学業成就・金運アップ・厄除け・開運など様々です。 今回の記事は【奈良・... -
【島根・眞名井神社】出雲国「意宇六社」の一社!ご利益・御朱印もご紹介
眞名井神社の背後にそびえる茶臼山(ちゃうすやま)は神名樋(かんなび)山と呼ばれており、出雲国内四神名樋(神名火)の一つです。『かんなび』とは「神の隠れこもる... -
【島根・六所神社】神々が集う出雲国総社でご利益!御朱印もご紹介
神在祭の時に全国の神々はまず六所神社(ろくしょじんじゃ)へお集まりになるともいわれており、全国の神社好きのあいだで「一度は六所神社に行ってみたい」といわれて... -
【滋賀県・山王総本社日吉大社】ご利益・営業時間・駐車場・アクセス
基本情報 神社名:日吉大社(ひよしたいしゃ) ご祭神:大己貴神・大山咋神 ご利益:方除け・鬼門除け・家内安全・商売繫盛など 旧社格:官幣大社(式内社・別表神社)... -
【愛媛石鎚神社・口之宮本社】ご利益・駐車場・アクセス?
基本情報 神社名:石鎚神社(いしづちじんじゃ)ご祭神:石鎚毘古命ご利益:所願成就・良縁成就・家内安全・身体健康など旧社格:県社(別表神社) アクセス 住所:愛媛... -
【奈良・廣瀬大社】ご利益・営業時間・駐車場・アクセスなど基本情報は?
基本情報 神社名:廣瀬大社(ひろせたいしゃ)ご祭神:若宇加能売命ご利益:五穀豊穣・水難鎮護・産業興隆・除災招福など旧社格:官幣大社(式内社・別表神社)二十二社... -
【岡山・中山神社】ご利益・営業時間・駐車場・アクセスなど基本情報は?
基本情報 神社名:中山神社(なかやまじんじゃ)美作国一之宮ご祭神:鏡作神ご利益:国家守護・子宝安産旧社格:国弊中社(式内社・別表神社) 見どころ アクセス 住所... -
【愛知・洲崎神社】縁結びの強力なご利益が授かれるパワースポット
名古屋市の中心街である栄に鎮座する洲崎神社(すさきじんじゃ)は、若宮大通に面し建物に囲まれた場所にありますが、緑あふれる神社で古くからこの地で信仰されてきま... -
【楽天市場】女性必見!欲しいものが見つかる今注目のおすすめトレンド商品
【バッグ・小物・ブランド雑貨】 【27日10:00~24h限定クーポン利用で999円】パスケース縦型 薄型 カードケース 小さい 薄い うすい スリム カードホルダー コンパクト ... -
【京都・繁昌神社】実は知られていない全国唯一の商売繁盛の神社
繁昌神社は一軒家に鳥居と社殿を建てたようなこじんまりとした神社で宗像三女神をご祭神としてお祀りしています。 境内社などはなく(手水舎はある)社殿のみですが、御... -
【三重桑名・秋葉神社】狛犬が多すぎる!火を守護する神を祀る神社
三重県桑名市に鎮座します秋葉神社は日本全国に点在する秋葉神社の一つで火除け・火伏せの神である火之迦具士神をご祭神としてお祀りされている神社です。 神社本庁の傘... -
【2022神社検定】合格する為のおすすめの本やテキスト・問題集をご紹介
神社好きであれば一度は興味を持ったことのある「神社検定」 神社検定は毎年夏前くらいの「年1回のみ」検定試験が行われます。 年1回しかない検定試験…申し込みをした... -
【岐阜・千代保稲荷神社】ご利益や御朱印は?参道のグルメ串カツも紹介!
岐阜県海津市に鎮座します千代保稲荷神社は通称「おちょぼさん」として親しまれており、規模的には伏見稲荷大社や豊川稲荷神社に比べて小さいですが、参道に食べ歩きや... -
【大阪・野見神社】相撲の神がご祭神!勝運・武芸上達のご利益
大阪府高槻市に鎮座します「野見神社」は疫病を治めるために須佐之男命(牛頭天王)をお祀りした神社で厄除け・病気平癒のご利益があります。 また相撲の神様である野見...