近畿地方– category –
-
【三重桑名・秋葉神社】狛犬が多すぎる!火を守護する神を祀る神社
三重県桑名市に鎮座します秋葉神社は日本全国に点在する秋葉神社の一つで火除け・火伏せの神である火之迦具士神をご祭神としてお祀りされている神社です。 神社本庁の傘... -
【大阪・野見神社】相撲の神がご祭神!勝運・武芸上達のご利益
大阪府高槻市に鎮座します「野見神社」は疫病を治めるために須佐之男命(牛頭天王)をお祀りした神社で厄除け・病気平癒のご利益があります。 また相撲の神様である野見... -
【滋賀・奥石神社】老蘇森(おいそのもり)に鎮座する安産守護の社
滋賀県近江八幡市に鎮座します奥石神社は国道8号線と東海道新幹線が立体交差する老蘇の森の中にあり、老蘇と奥石の読み方はどちらも「おいそ」と読みます。 ご祭神は天... -
【京都・美山】かやぶきの里を守護する知井八幡・鎌倉・北稲荷・諏訪神社
京都市の北部、南丹市にあります美山町は山々に囲まれた静かな里で、 かやぶきの里と呼ばれるかやぶきの屋根は50戸のうち38戸もあり、日本の風景を代表する観光スポット... -
【京都・鍬山神社】紅葉の名所!実は不仲のご祭神二柱をお祀りする社殿
京都府亀岡市に鎮座する鍬山神社は二殿に分かれた大己貴命・誉田別尊をご祭神としてお祀りし縁結び・安産のご利益がある神社です。 現在は紅葉の名所としても有名で参道... -
【京都・由岐神社】一心に願えば叶う!高さ53mの御神木「大杉さん」
京都市左京区の鞍馬寺境内に鎮座します由岐神社は天変地異を鎮めるために京都御所からこの地に移された鎮守社で割拝殿・狛犬は国の重要文化財に指定されています。 また... -
【京都,相槌稲荷神社】民家に挟まれた歌舞伎役者の崇敬神社
京都市東山区に鎮座します相槌稲荷神社は能や歌舞伎の演目をする役者が崇敬するこじんまりと神社です。 拝殿に行くまでの昭和感溢れる民家は懐かしさすら感じます。 そ... -
【京都,羽束師坐高御産日神社】菅原道真も立ち寄った造化三神を祀る古社
京都府京都市伏見区に鎮座します羽束師坐高御産日神社(はづかしにますたかみむすびじんじゃ)は日本神話で最初に現れた造化三神の二柱をお祀りしている神社です。 この... -
【兵庫,廣田神社】阪神タイガースも必勝祈願する「西宮」発祥の地
兵庫県西宮市に鎮座します廣田神社は阪神タイガースが毎年必勝祈願で参拝することで有名な兵庫県を代表する古社です。 ご祭神は天照大神の荒魂で勝運・合格の神として信... -
【京都,小倉神社】天王山の麓に鎮座する開運パワースポット
京都府大山崎に鎮座します小倉神社は山崎の戦いの際に豊臣秀吉が戦勝祈願した神社でハイキングコースにもなっている人気の神社です。 乙訓地方で最も古い神社の一つとさ... -
【京都,山王神社】夫婦で参拝!岩を撫でで夫婦円満・安産のご利益
京都市右京区に鎮座します山王神社は三柱のご祭神をお祀りする方除け・縁結び・夫婦円満などのご利益がある神社です。 夫婦和合のご利益がある「夫婦岩」や樹齢700年の... -
【大阪,多治速比売神社】女神に祈願!安産・縁結び・厄除けのご利益
大阪府堺市南区に鎮座しています多治速比売神社は女神をご祭神としてお祀りする安産・縁結び・厄除けのご利益がある神社です。 神社は荒山公園に隣接されており、一年を... -
【京都・自玉手祭来酒解神社】天王山に鎮座する金運爆上がりスポット
京都府大山崎に鎮座します自玉手祭来酒解神社は標高270.4mの天王山の頂上付近にあり、邪気の祓う神社や金運向上の神社と呼ばれ穴場パワースポットと言われています。 ... -
【京都,大川神社】舞鶴市が誇る最古の究極パワースポット
京都府舞鶴市に鎮座します大川神社は舞鶴市最古の神社で旧丹後國では宮津市の元伊勢籠神社に次ぐ格式と伝統を誇ります。 境内は歴史を感じさせられる雰囲気があり、社殿... -
【滋賀,建部大社】近江国の超パワースポット!開運・必勝のご利益
滋賀県大津市に鎮座します建部大社は近江国一之宮で日本神話の英雄である日本武尊(やまとたけるのみこと)をご祭神としてお祀りする開運・出世・必勝・厄除けなどのご...