スサノオ– tag –
-
【大阪・塚本神社】ご利益・御朱印・お守り・アクセスは?
大阪市淀川区に鎮座します塚本神社(つかもとじんじゃ)の旧社格は村社です。一度は合祀令により富島神社に合祀されましたが、地元住民の思いにより再建されました。と... -
【大阪・難波神社】摂津国の総社!博労稲荷社で商売繁盛のご利益を授かる
大阪市中央区に鎮座します難波神社(なんばじんじゃ)は、大阪府北中部から兵庫県南東部にあたる摂津国の『総社』といわれるリーダー的な存在の神社となっています。 ご... -
【兵庫戸ノ内素戔嗚神社】歴史・ご祭神・ご利益・アクセスは?
兵庫県尼崎市の戸ノ内町に鎮座します戸ノ内素戔嗚神社(とのうちすさのおじんじゃ)。住宅街の中に鎮座しており、静かな雰囲気の神社です。 社務所は境内を見渡... -
【大阪守口市津嶋部神社】歴史・ご祭神・ご利益・アクセスは?
大阪府守口市に鎮座します津嶋部神社(つしまべじんじゃ)府道13号線(旧1号線)から府道15号八尾茨木線に入り100mほど進んだ右手にあります。延喜式神名帳では郷社にな... -
【大阪豊中椋橋総社】くらはしそうしゃ別名「鯉の宮」を参拝
大阪府豊中市庄本町に鎮座します椋橋総社(くらはしそうしゃ)の神使いは「鯉」で鯉の伝説がたくさんあり、鯉繋がりで近年では広島カープファンの必勝祈願の聖地でもあ... -
【京都元祇園・梛神社】ご神木「梛の木」で縁結びのご利益
四条通りを八坂神社からずっと西に進むと阪急大宮駅から徒歩4分ほどの場所に元祇園の梛神社(なぎじんじゃ)が鎮座しています。 この神社にはもう一つ隼神社(は... -
【京都・大将軍八神社】良い方向に導いてくれる方除けのご利益
京都市上京区にあります「大将軍八神社(だいしょうぐんはちじんじゃ)」北野天満宮があります今出川通から一本南の筋の一条通沿いに鎮座しています。 北野天満... -
【大阪西淀川鼻川神社】鬼瓦像がインパクト大のご利益豊富神社
大阪市西淀川区にあります鼻川神社(はなかわじんじゃ)は淀川沿いに面しており、川沿いから国道2号線に抜けるまでに鼻川神社は鎮座しています。 車ではよく通過... -
【京都・藤森神社】競馬ファン必見の「勝運」ご利益を授かる
京都市伏見区に鎮座しています藤森神社(ふじのもりじんじゃ)。馬と勝負事の神社として競馬関係者から競馬ファンまで信仰を深めています。神馬像にお守り・絵馬・自動... -
【大阪池田八坂神社】重要文化財指定の神社でご利益を授かる
ダイハツ工業や日清食品のチキンラーメンファクトリーがある池田市。その池田市の阪急池田駅から南に1.3kmほど下ると八坂神社の社号碑が見えるので、そこからまた中に歩... -
【大阪・天乃神社】守口市の道開き芸能神社で道しるべのご利益
大阪府守口市橋波に鎮座します「天乃神社」(あまのじんじゃ)はご祭神に素戔嗚尊・誉田別命・菅原道真の3柱をお祀りする神社です。 『素戔嗚尊』は八坂神社のご祭神で... -
【大阪・阿比太神社】箕面出身の菅田将暉氏も参拝する神社
箕面市桜ケ丘の住宅街の真ん中に鎮座しています「阿比太神社」(あびたじんじゃ)はご祭神に素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀る縁結びのご利益がある神社として知られ... -
【大阪・堤根神社】天然記念物の門真稗島の楠!厄除開運のご利益神社
大阪府門真市の稗島(東和薬品RACTABドーム)付近に「堤根神社」(つつみねじんじゃ)はあります。大阪中央環状線から折れるとすぐにあるので、ナビで検索すると... -
【大阪・今宮戎神社】全国でも数ヵ所!「三ツ鳥居」がある人気神社
大阪市浪速区に鎮座します日本三大えびす神社の一つで、十日えびすの参拝者数約100万人を誇る「今宮戎神社」は商売繫盛の神様として大阪の商売人を助けています。 そん... -
【大阪・敷津松之宮】摂社の大国主神社で縁結びのご利益
難波八阪神社から南に400mほど下ると現れるのが浪速区敷津に鎮座します「敷津松之宮」(しきつまつのみや)です。ご祭神は素戔嗚尊と大国主命の2柱をメインにお祀りし...