京都神社– category –
-
【京都高松神明神社】最高神をお祀りする開運厄除け神社
京都市中京区に鎮座します「高松神明神社」(たかまつしんめいじんじゃ)はご祭神に天照大御神をお祀りする神社で開運厄除のご利益があります。 大通りから路地... -
【京都・武信稲荷神社】伏見に負けないほどのパワースポット神社
武信稲荷神社(たけのぶいなりじんじゃ)は京都市中京区に鎮座する神社で創祀した藤原良相が長として一族の名づけをされた事から『名付け・命名』に縁がある神社として... -
【京都・幸神社】猿が守護神!?鬼門除けの古社で縁結びのご利益
京都市上京区に鎮座します「幸神社」は「さちじんじゃ」や「しあわせじんじゃ」などと読みがちですが、名称は「さいのかみのやしろ」といいます。 今出川通から狭い一方... -
【京都・日向大神宮】京のお伊勢!怖いくらい落ち着いた雰囲気のパワスポ
京都市山科区の神明山の麓に鎮座します「日向大神宮」(ひむかいだいじんぐう)は天照大御神他三柱のご祭神をお祀りし境内は内宮・外宮と分かれた社殿があり「京のお伊... -
【京都・大歳神社】栢の森と称された五穀豊穣のご利益神社
京都市西京区に鎮座します「大歳神社」(おおとしじんじゃ)は大歳神をご祭神として祀る神社で五穀豊穣などのご利益がある創建約1300年の古社です。 金色の神額が目に付... -
【京都・天道神社】唯一の「天道花神事」が行われる太陽神社
京都市下京区に鎮座します「天道神社」(てんどうじんじゃ)は阪急京都線の大宮駅から南東に下った仏光寺通猪熊西北角にあるこじんまりとした神社ですが、ご祭神は日本... -
【京都・満足稲荷神社】秀吉公が命名!大いに満足できるご利益
京都市左京区に鎮座します「満足稲荷神社」(まんぞくいなりじんじゃ)は天下統一を成し遂げた豊臣秀吉公が名づけたとされる神社でご祭神は京都市伏見区に鎮座します「... -
【京都文子天満宮】最強の学業成就のご利益!天神信仰発祥の地
京都市下京区に鎮座します「文子天満宮」(あやこてんまんぐう)は菅原道真と乳母である多治比文子をご祭神として祀る神社です。 ご利益は学業成就・合格祈願の他に縁結... -
【京都・粟田神社】刀剣乱舞の聖地巡礼!多数のご利益授かる
京都市東山区に鎮座する「粟田神社」(あわたじんじゃ)はご祭神に素戔嗚尊(すさのおのみこと)と大己貴命(おおなむちのみこと)を祀る神社で、京都の東の出入り口に... -
【京都京都熊野神社】縁結びの観光スポットでご利益を授かる
京都市左京区に鎮座します「京都熊野神社」(きょうとくまのじんじゃ)は国産み・神産みをしたイザナギ・イザナミと天照大神など5柱をご祭神として祀っており、縁結びの... -
【京都・若一神社】見た者に幸運が訪れる座敷わらし開運フォトスポット
京都市下京区に鎮座します「若一神社」(にゃくいちじんじゃ)は平清盛が御神託を受け若一王子のご神体を見つけ祀ったのがはじまりの神社です。 ご神体に開運出世の祈願... -
【京都六孫王神社】鯉(恋)の神使いで良縁成就のご利益
京都市南区に鎮座します「六孫王神社」(ろくそんのうじんじゃ)は清和源氏の始祖である源経基を祀る神社で、源経基が清和天皇の第六皇子の孫という事で「六孫王」と言... -
【京都宗忠神社】黒住教の悟りを開いた「眼病平癒」のご利益
京都市左京区に鎮座します宗忠神社(むねただじんじゃ)は吉田神社の社地に鎮座している皇室や公家から崇敬を受けた神社です。 吉田神社の社地にあるため、摂社... -
【京都・木嶋坐天照御魂神社】神秘的スポット三柱鳥居でご利益
京都市右京区に鎮座します「木嶋坐天照御魂神社」(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)通称「木嶋神社」(このしまじんじゃ)は祈雨の神として信仰された5柱のご祭... -
【京都・熊野若王子神社】熊野詣りの出発地で縁結びのご利益
京都市左京区に鎮座します熊野若王子神社(くまのにゃくおうじじんじゃ)は京都三熊野社(熊野神社・新熊野神社・熊野若王子神社)の一つです。 ご祭神は国土守護の国常...