ノバべ– Author –

こんにちは!
ノバべと申します。
神社の良さを広めたくてブログを書いています。現在は関西の神社を中心に書いていますが、いずれは全国の神社を紹介できればと思っています。
-
【京都・鎌達稲荷神社】サムハラの力を授かれる勝運のご利益
京都市南区に鎮座します「鎌達稲荷神社」(けんたついなりじんじゃ)はご祭神に倉稲魂大神と猿田彦大神の2柱をお祀りしており、勝負事やギャンブルが好きな方は参拝して... -
【京都・大岩神社】怖いの境地!狛犬や鳥居が倒壊している廃神社
京都市伏見区の深草にあります「大岩神社」(おおいわじんじゃ)は京都府と滋賀県を結ぶ大津淀線沿いの大岩山に鎮座し、稲荷山や大岩山をハイキングする深草トレイルの... -
【島根・日御碕神社】“怖い”噂とは?最強のパワースポット・稲荷社の真実に迫る
素戔嗚尊と天照大御神を祀る由緒ある神社 島根県出雲市にある日御碕神社は、訪れる人々に強力なパワーを授けるとされ、特に稲荷社は「怖い」と評されることもある、神秘... -
【奈良,葛木坐火雷神社】雷の呼吸!鬼滅の刃ファンの聖地でご利益
現在、社会現象にもなっている本・アニメ・映画と超大ヒットを続けている「鬼滅の刃」ですが、その余波が神社まで来ているのはご存じでしょうか? 主人公である... -
【島根・八重垣神社】カップルの聖地!?夫婦神に縁結びのご利益
島根県松江市に鎮座します「八重垣神社」(やえがきじんじゃ)はご祭神に『素戔嗚尊』(すさのおのみこと)とその妻である『稲田姫命』(いなだひめのみこと)の2柱をお... -
【島根・長浜神社】国を引いたご祭神!勝利・幸せ・お金を引き寄せるご利益
出雲大社から南に下った場所に鎮座しています「長浜神社」(ながはまじんじゃ)は国引きの神である八束水臣津野命(やつかみずおみつぬのみこと)をご祭神としてお祀り... -
【島根・須佐神社】怖いくらいのスピリチュアルスポット!スサノオ終焉の地
島根県出雲市須佐に鎮座しています「須佐神社」(すさじんじゃ)は八岐大蛇(やまたのおろち)を退治した須佐之男命と妻・妻の両親をご祭神としてお祀りしている神社で... -
【島根・朝山神社】全国のトップバッター!神様たちが必ず訪れる神社
島根県出雲市の朝山に鎮座します朝山神社(あさやまじんじゃ)はご祭神に大国主大神の妻の一柱である「眞玉著玉之邑日女命」(またまつくたまのむらひめのみこと)をお... -
【奈良大和神社】最強”戦艦大和”にちなんだ勝負運のご利益
奈良県天理市に鎮座します「大和神社」(おおやまとじんじゃ)は創建2000年を超える古社で第一次世界大戦で活躍した「戦艦大和」の殉職者2,736柱の御霊がお祀りしている... -
【京都三栖神社】ご祭神は天武天皇!出世開運のご利益
京都市伏見区に鎮座します「三栖神社」(みすじんじゃ)はご祭神に天武天皇他2柱をお祀りする神社です。 ご利益は出世開運・武運長久・縁結び・厄除けのご利益が... -
【京都・五ヶ庄許波多神社】競馬発祥の地で万馬券ゲット祈願
京都府宇治市に鎮座します「許波多神社」(こはたじんじゃ)は皇祖をご祭神としてお祀りする神社で古くから競馬(くらべうま)神事が行われてきたことから「競馬発祥の... -
【京都・江文神社】金毘羅山の麓に鎮座するアパレル信仰神社
京都市左京区に鎮座します「江文神社」(えぶみじんじゃ)は下鴨静原大原線という鞍馬から大原に抜けていく道路の途中に現れる神社で、主流の道路ではないため観光又は... -
【京都・静原神社】大銀杏・紅葉が名所のスポットの歴史・アクセスなど
京都市左京区に鎮座します静原神社(しずはらじんじゃ)は日本神話で国生みをする男神の「伊邪那岐命」と天照大御神の孫である天孫降臨の「瓊瓊杵尊」の2柱をご祭神とし... -
【京都・吉田神社】「怖い」と噂の真相は?最強のご利益神社を徹底解説!
京都・吉田神社は「怖い」との噂がある一方で、あらゆるご利益が授かれる最強のパワースポットとしても知られています。 特に、毎年2月に行われる「節分祭」は全国的に... -
【京都高松神明神社】最高神をお祀りする開運厄除け神社
京都市中京区に鎮座します「高松神明神社」(たかまつしんめいじんじゃ)はご祭神に天照大御神をお祀りする神社で開運厄除のご利益があります。 大通りから路地...