神社– category –
-
【大阪・生國魂神社】生玉さんは縁結びご利益に難波大社の御朱印
大阪市天王寺区にあります旧社格が官幣大社の「生國魂神社(いくくにたまじんじゃ)」は約2,700年の歴史を誇り、大阪では最古の神社です。 別名「難波の大社(なにわの... -
【京都・梅宮大社】猫が神?梅の名所は猫好きが集まる人気の神社
京都市右京区に鎮座します「梅宮大社」(うめみやたいしゃ)は酒造の神様がお祀りされている神社で安産・子授かりのご利益もあり多くの参拝者が訪れています。 また、梅... -
【京都・宇治神社】天満宮よりすごい学業成就・合格祈願のご利益スポット
京都府宇治市に鎮座します「宇治神社」(うじじんじゃ)は宇治川沿いにあり、また観光名所でもあるため綺麗に整備されており京都の風情を感じられる場所です。 元々隣に... -
【大阪・守口高瀬神社】鬼門の守護社で開運招福のご利益
大阪府守口市にあります「高瀬神社」(たかせじんじゃ)は京阪電車「土居駅」から徒歩5分ほどの場所に鎮座しています。周辺には大枝公園があり地元の方はスポーツをした... -
【大阪豊中・洲倒止八幡宮】庄内神社の境外末社でご利益
大阪府豊中市大島町に鎮座します「洲倒止八幡宮(すどうしはちまんぐう)」。洲倒止っていう漢字はほぼここでしか見ないですよね。 この神社はここから約1.5kmほ... -
【京都・城南宮】京都一の方除け・厄除けご利益がある神社
京都市伏見区にあります「城南宮(じょうなんぐう)」。方除け厄除けのご利益があります。車で行かれる方は名神高速道路「京都南IC」2分ですので、行きやすい場所でもあ... -
【京都晴明神社】五芒星のお守りで悪除け・厄除けのご利益
京都市上京区に鎮座します安倍清明をご祭神としてお祀りする「晴明神社」(せいめいじんじゃ)は漫画・映画化もされヒットした「陰陽師」の主人公、安倍晴明ブームが起... -
【京都・大将軍八神社】良い方向に導いてくれる方除けのご利益
京都市上京区にあります「大将軍八神社(だいしょうぐんはちじんじゃ)」北野天満宮があります今出川通から一本南の筋の一条通沿いに鎮座しています。 北野天満... -
【大阪・枚岡神社】レイライン上に鎮座するスピリチュアルスポット
大阪府東大阪市に鎮座します枚岡神社(ひらおかじんじゃ)は近鉄電車奈良線の枚岡駅下車すぐのところに鎮座しています。 旧社格が官幣大社で現在神社本庁の別表神社ある... -
【大阪三島神社】巨大クスノキ樹齢1000年の天然記念物
大阪は門真市にあります神社巡り。門真市は大阪の北河内に位置する市で、有名な場所は門真試験場・門真教習所・東和薬品RACTABドーム(旧なみはやドーム)です。... -
【京都・今宮神社】女性必見「玉の輿」のお守りでご利益授かる
京都市北区に鎮座します「今宮神社」(いまみやじんじゃ)は別名「玉の輿神社」とも言われています。西陣の八百屋に生まれた「お玉(桂昌院)」が徳川家3代将軍の徳川家... -
【神社の格式・社格】最高ランク官幣大社の神社とは?有名神社の一覧表
日本には約120,000社以上の神社が存在します。これらの神社には「社格」というランク付けがされていました。 しかし、近代社格制度は第二次世界大戦後の昭和21年に廃止... -
【京都・向日神社】すごいパワースポット!明治神宮のモデルになった本殿
京都府向日市にあります「向日神社」(むこうじんじゃ)は北山の勝山公園内に鎮座しており、四柱のご祭神をお祀りする神社です。 一の鳥居から社殿までの参道は長い一本... -
【京都建勲神社】天下布武!天下一の武将に大願成就のご利益
京都市北区は標高45mの船岡山に鎮座しています「建勲神社」。正式には「たけいさおじんじゃ」と読むのが正解ですが、一般的には「けんくんじんじゃ」や「けんくんさん」... -
【大阪西淀川鼻川神社】鬼瓦像がインパクト大のご利益豊富神社
大阪市西淀川区にあります鼻川神社(はなかわじんじゃ)は淀川沿いに面しており、川沿いから国道2号線に抜けるまでに鼻川神社は鎮座しています。 車ではよく通過...