【神社の格式・社格】最高ランク官幣大社の神社とは?有名神社の一覧表

    【神社の格式・社格】最高ランク官幣大社の神社とは

    全国に約120,000社以上あると言われている神社。その神社には「社格」といった神社のランク付けがされているのはご存知でしょうか。

    実際は近代社格制度は第二次世界大戦後の昭和21年に廃止され、ランク付けは無くなっているのですが、その思想は今でも受け継がれています。

    神社のホームページなどの由緒には旧○○といった旧社格を表している神社や社号碑にも彫られている神社もあります。

    この近代社格制度は「延喜式」という平安時代の法令が書かれた書物によって神社を等級化した制度です。

    延喜式神名帳に記載されている神社の事を「式内社(しきないしゃ)」といい格式が高く、記載されている神社は全国で2,861社あります。

    そこに鎮座する神様の数は3,132座です。その逆で当時に存在したのに延喜式神名帳に記載されていない神社を「式外社(しきがいしゃ」)といいます。

    この神名帳に記載されている「式内社」の中から更に神社のランクがあります。

    目次

    官社とは

    式内社2,861社を「官社」といい、祈年祭や新嘗祭に国から奉幣を受ける神社になります。天皇の命令によって直接祭りの際に神様に奉献する神社の事です。

    官社は神祇官(じんぎかん)を祀る「官幣社」地方官が祀る「国弊社」に分けられ、更にそこから大・中・小に分けられます。二つまとめて「官国弊社」とも言います。

    ※官幣社は二十二社や天皇・貴族を祀る神社で朝廷にゆかりのある神社

    ※国弊社は各国の一宮や地方の有力神社が中心

    官社の社格ランク

    官幣社は国弊社よりも格が上とされています。

    ランクは官幣大社>国弊大社>官幣中社>国弊中社>官幣小社>国弊小社>別格官幣社となります。

    但し、官幣中社と国弊大社どちらが上という規定はなく、別格官幣社と官幣小社は同じ待遇で国弊小社より上という規定はありません。

    (う~んなんともややこしい…)

    そして明治時代には神社は「官社」と「諸社(民社)」にわけられます。

    諸社は「府県社・郷社・村社」に分類されます。

    諸社の社格ランク

    諸社のランクは、府社=県社=藩社>郷社>村社となります。

    これとは別に「無格社」があり、無格社とは法的に認められた神社では村社には至らない神社のことです。

    式内社 社格数

    伊勢神宮の正式名称は「神宮」で神宮はトップの神社として社格制度の対象外とされています。

    伊勢神宮内宮(皇大神宮)三重県伊勢市

    伊勢神宮外宮(豊受大神宮)三重県伊勢市

    官国弊社(官社)

    • 官幣大社-62社
    • 国弊大社-6社
    • 官幣中社-26社
    • 国弊中社-47社
    • 官幣小社-5社
    • 国弊小社-44社
    • 別格官幣社-28社

    諸社(民社)

    • 府社・県社・藩社-1148社
    • 郷社-3633社
    • 村社-44934社

    無格社

    神社明細帳に記載されている社格を有しない神社-59,997社

    こんな感じで神社の社格、神社のランク付けがされているのですね。
    ではその中で官国弊社の神社、エリート神社はどんな神社があるのでしょうか。

    官国弊社

    官幣大社

    4社廃社・1社未鎮座

    国弊大社

    官幣中社

    1社廃社

    国弊中社

    • 函館八幡宮(はこだてはちまんぐう)北海道函館市
    • 志波彦神社(しわひこじんじゃ)宮城県塩竃市
    • 鳥海山大物忌神社(ちょうかいさんおおものいみじんじゃ)山形県飽海郡
    • 都都古別神社(つつこわけじんじゃ)福島県東白川郡
    • 伊佐須美神社(いさすみじんじゃ)福島県大沼郡
    • 日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)栃木県日光市
    • 宇都宮二荒山神社(うつのみやふたあらやまじんじゃ)栃木県宇都宮市
    • 一之宮貫前神社(いちのみやぬきさきじんじゃ)群馬県富岡市
    • 大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)茨城県東茨城郡
    • 酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)茨城県ひたちなか市
    • 玉前神社(たまさきじんじゃ)千葉県長生郡
    • 寒川神社(さむかわじんじゃ)神奈川県高座郡
    • 鶴岡八幡宮(つるおかはちまんぐう)神奈川県鎌倉市
    • 浅間神社(あさまじんじゃ)山梨県笛吹市
    • 生島足島神社(いくしまたるしまじんじゃ)長野県上田市
    • 弥彦神社(いやひこじんじゃ)新潟県西蒲原郡
    • 射水神社(いみずじんじゃ)富山県高岡市
    • 白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)石川県白山市
    • 若狭彦神社(わかさひこじんじゃ)福井県小浜市
    • 真清田神社(ますみだじんじゃ)愛知県一宮市
    • 大県神社(おおあがたじんじゃ)愛知県犬山市
    • 敢国神社(あえくにじんじゃ)三重県伊賀市
    • 出雲大神宮(いずもだいじんぐう)京都府亀岡市
    • 籠神社(このじんじゃ)京都府宮津市
    • 出石神社(いずしじんじゃ)兵庫県豊岡市
    • 伊和神社(いわじんじゃ)兵庫県宍粟市
    • 中山神社(なかやまじんじゃ)岡山県津山市
    • 安仁神社(あにじんじゃ)岡山県岡山市
    • 速谷神社(はやたにじんじゃ)広島県廿日市市
    • 宇部神社(うべじんじゃ)鳥取県鳥取市
    • 水若酢神社(みずわかすじんじゃ)島根県隠岐郡
    • 美保神社(みほじんじゃ)島根県松江市
    • 玉祖神社(たまのおやじんじゃ)山口県防府市
    • 田村神社(たむらじんじゃ)香川県高松市
    • 金刀比羅宮(ことひらぐう)香川県仲多度郡
    • 伊曽乃神社(いそのじんじゃ)愛媛県西条市
    • 忌部神社(いんべじんじゃ)徳島県徳島市
    • 大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)徳島県鳴門市
    • 土佐神社(とさじんじゃ)高知県高知市
    • 西寒多神社(ささむたじんじゃ)大分県大分市
    • 田島神社(たじまじんじゃ)佐賀県唐津市
    • 住吉神社(すみよしじんじゃ)長崎県壱岐市
    • 海神神社(かいじんじんじゃ)長崎県対馬市
    • 諏訪神社(すわじんじゃ)長崎県長崎市
    • 新田神社(にったじんじゃ)鹿児島県薩摩川内市

    官幣小社

    • 大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)東京都府中市
    • 竈門神社(かまどじんじゃ)福岡県太宰府市
    • 志賀海神社(しかうみじんじゃ)福岡県福岡市
    • 住吉神社(すみよしじんじゃ)福岡県福岡市
    • 波上宮(なみのうえぐう)沖縄県那覇市

    国弊小社

    • 岩木山神社(いわきやまじんじゃ)青森県弘前市
    • 古四王神社(こしおうじんじゃ)秋田県秋田市
    • 駒形神社(こまがたじんじゃ)岩手県奥州市
    • 出羽神社(いではじんじゃ)山形県鶴岡市
    • 湯殿山神社(ゆどのさんじんじゃ)山形県鶴岡市
    • 秩父神社(ちちぶじんじゃ)埼玉県秩父市
    • 箱根神社(はこねじんじゃ)神奈川県足柄下郡
    • 小国神社(おくにじんじゃ)静岡県周智郡
    • 静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ)静岡県静岡市
    • 伊豆山神社(いずやまじんじゃ)静岡県熱海市
    • 戸隠神社(とがくしじんじゃ)長野県長野市
    • 穂高神社(ほたかじんじゃ)長野県安曇野市
    • 度津神社(わたつじんじゃ)新潟県佐渡市
    • 高瀬神社(たかせじんじゃ)富山県南砺市
    • 雄山神社(おやまじんじゃ)富山県中新川郡
    • 菅生石部神社(すごういそべじんじゃ)石川県加賀市
    • 剣神社(つるぎじんじゃ)福井県丹生郡
    • 飛騨一宮水無神社(ひだいちのみやみなしじんじゃ)岐阜県高山市
    • 伊奈波神社(いなばじんじゃ)岐阜県岐阜市
    • 砥鹿神社(とがじんじゃ)愛知県豊川市
    • 津島神社(つしまじんじゃ)愛知県津島市
    • 尾張大国霊神社(おわりおおくにたまじんじゃ)愛知県稲沢市
    • 吉備津彦神社(きびつひこじんじゃ)岡山県岡山市
    • 吉備津神社(きびつじんじゃ)広島県福山市
    • 沼名前神社(ぬなくまじんじゃ)広島県福山市
    • 大神山神社(おおがみやまじんじゃ)鳥取県米子市
    • 倭文神社(しとりじんじゃ)鳥取県東伯郡
    • 日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)島根県出雲市
    • 物部神社(もののべじんじゃ)島根県大田市
    • 須佐神社(すさじんじゃ)島根県出雲市
    • 佐太神社(さだじんじゃ)島根県松江市
    • 忌宮神社(いみのみやじんじゃ)山口県下関市
    • 千栗八幡宮(ちりくはちまんぐう)佐賀県三養基郡
    • 柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)大分県大分市
    • 藤崎八旛宮(ふじさきはちまんぐう)熊本県熊本市
    • 都農神社(つのじんじゃ)宮崎県児湯郡
    • 枚聞神社(ひらききじんじゃ)鹿児島県指宿市

    11社廃社

    別格官幣社

    二十二社

    神社の社格の一つで官幣社からなります。近畿地方中心に選定された神社になります。

    上七社

    中七社

    下八社

    ノバべ

    Instagramやっています!
    →→インスタはこちら←←

    【神社の格式・社格】最高ランク官幣大社の神社とは

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    目次