運気が変われば人生が変わる。あなたの開運神社を鑑定詳しく見る

    【大阪・住吉大社】航海安全と縁結びのご利益を授かる参拝ガイド

    【大阪・住吉大社】航海安全と縁結びのご利益を授かる参拝ガイド

    大阪市住吉区に鎮座する住吉大社は、全国に約2,300社ある住吉神社の総本社であり、摂津国一宮として古いから信仰を集めています。結婚式などで多くの訪問者が訪れます。本記事では、住吉大社の基本情報や意見、アクセス方法などを詳しくご紹介します。

    見どころ①

    【大阪・住吉大社】航海安全と縁結びのご利益を授かる参拝ガイド太鼓橋で心身を清める

    太鼓橋で心身を清める

    ==============

    境内入口に架かる逆橋は、急なアーチ状の形から「太鼓橋」とも呼ばれ、住吉大社の象徴的な存在です。この橋を渡ることで精神が清められるとされ、多くの参拝者が通ります。

    見どころ②

    【大阪・住吉大社】航海安全と縁結びのご利益を授かる参拝ガイド国宝・住吉造の本殿を拝観

    国宝・住吉造の本殿を拝観

    ==============

    最初から第四本宮までの4棟の本殿は、独特の建築様式「住吉造」で建てられ、国宝に指定されています。それぞれの本宮が西向きに配置されており、歴史的価値が高い建造物です物です。

    見どころ③

    【大阪・住吉大社】航海安全と縁結びのご利益を授かる参拝ガイド五所御前で五大力石を探す

    五所御前で五大力石を探す

    ==============

    第一本宮南側にある五所御前では、「五」「大」「力」と書かれた小石を拾いお守りにすると、願い事が叶うと伝えられています。を入れて石を倍にして返す習わしがあります。

    住吉大社の基本情報

    住吉大社(すみよし)

    ご祭神:
    第一本宮:底筒男命、第二本宮:中筒男命、第三本宮:表筒男命、第四本宮:神功皇后

    ご利益:
    航海安全、縁結び、厄除け、商売繁盛

    旧社格:
    官幣大社(別表神社・摂津国一之宮・二十二社)

    住所:
    〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89

    アクセス:
    電車:南海本線「住吉大社駅」下車、徒歩約3分
    車:阪神高速15号堺線「玉出出口」から約10分