奈良県吉野郡吉野町に鎮座する勝手神社(かってじんじゃ)は、源義経や静御前の伝説が残る由緒ある神社です。この記事では、勝手神社の歴史や概要、ご利益、アクセス情報などを詳しくご紹介します。
勝手神社(かってじんじゃ)
ご祭神:
天之忍穂耳命、大山祇命、久々能智命、木花咲耶姫命、苔虫命、葉野姫命
ご利益:
勝運、必勝、芸能上達、山の神、桜の神
旧社格:
村社
住所:
奈良県吉野郡吉野町吉野山2354
アクセス:
電車:近鉄吉野線「吉野駅」からロープウェイで「吉野山駅」下車、徒歩約20分
見どころ
静御前の舞塚
境内には、源義経と別れた静御前が僧兵に捕らえられ、舞を舞われたとされる「舞塚」が残っています。この場所は、静御前の悲劇と美しさを偲ぶスポットとして、多くの訪問者が訪れます。
袖振山と五節の舞の伝説
神社の横にそびえる袖振山は、大海人皇子(後の天武天皇)が社前で琴を奏でた際、天女が動いて五度袖を振りながら舞ったという伝説があります。の「五節の舞」の始まりとされ、雅楽の歴史に深く関わっています。
再構築に向けた取り組み
平成13年(2001年)に社殿が焼失してしまいましたが、現在は本殿再建のための寄付金が募集されています。
FAQ(よくある質問)
駐車場はありますか?
神社前に駐車スペースがありますが、場合によっては難しい場合がありますので、下千本駐車場の利用が安全です。
勝手神社のご利益は何ですか?
勝手神社は、主の「勝手」という御名の通り「勝運の神」「必勝の神」や「芸能の神」、また「山の神」「桜の神」として、多くの方々から信仰を集めています。
参拝時の体験談
Instagramやっています!
→→インスタはこちら←←