運気が変われば人生が変わる。あなたの開運神社を鑑定詳しく見る

    【大阪・開口神社】堺の総氏神で安産・開運のご利益を授かる参拝ガイド

    【大阪・開口神社】堺の総氏神で安産・開運のご利益を授かる参拝ガイド

    大阪府堺市に鎮座する開口神社(あぐちじんじゃ)は、堺の総氏神として古いから信仰を集めています。安産や開運、厄除けのご利益で知られ、地元の人々からは「大寺さん」の愛称でよろしくお願いします。本記事では、対話神社の基本情報や意見、アクセス方法などを詳しくご紹介します。

    見どころ①

    【大阪・開口神社】堺の総氏神で安産・開運のご利益を授かる参拝ガイド手水舎

    手水舎

    ==============

    江戸時代の宝永7年(1710年)に奉納された手水舎は、戦災を免れて現存しています。木鼻や絵様肘木など、当時の建築法を伝える貴重な建物です。

    見どころ②

    【大阪・開口神社】堺の総氏神で安産・開運のご利益を授かる参拝ガイド謝野晶子との歌碑

    謝野晶子との歌碑

    ==============

    堺出身の歌人・与謝野晶子が幼少期に境内で遊んだ縁から、彼女の歌碑が建立されています。

    見どころ③

    【大阪・開口神社】堺の総氏神で安産・開運のご利益を授かる参拝ガイド薬師社

    薬師社

    ==============

    境内には、行基作と伝わる薬師如来像を祀る薬師社があります。 毎年2月3日の節分祭ではご開帳され、護摩供養も行われます。

    開口神社の基本情報

    開口神社(あぐち)

    ご祭神:
    塩土老翁神、素盞嗚神、生国魂神

    ご利益:
    安産、開運、厄除け

    旧社格:
    府社

    住所:
    〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東2丁1-29

    アクセス:
    電車:南海高野線「堺東駅」より南海バス「大寺北門山之口前」下車、徒歩約3分
    車:観光者専用駐車場あり(約10台分)

    目次