兵庫県丹波篠山市といえば「篠山城跡」「丹波篠山渓谷の森公園」などが有名?なのでしょうか。私的には「黒豆」のイメージがあります。黒豆はダイエットに効くと言われ一時期購入していた記憶があります。
今回は丹波篠山市本郷に鎮座します「本郷春日神社」を紹介します。
本来は丹波篠山市の春日神社ですと言いたいところですが、丹波篠山市には春日神社が三社もあるため(黒岡・本郷・子枕)春日神社の手前に地名を入れています。
- 神社名:本郷春日神社(ほんごうかすがじんじゃ)
- ご祭神:八意思兼神
- ご利益:学業成就・出世開運・家内安全・商売繁盛・開運招福・五穀豊穣
- 住所:兵庫県丹波篠山市本郷141-1(Googleマップ)
- 営業時間:境内自由
本郷春日おどりで五穀豊穣のご利益
春日おどりは、草山地区の氏神春日神社に奉納されるおどりです。
歌詞は「鯉の滝のぼり」、「豊年おどり」、「兵庫くどき」、「四季と唄」、「宰相頼朝さん」、「京都道中」、「忠臣蔵」など15種で、おどりは初庭、中庭、納めおどりに分かれています。
踊り子は長襦袢(ながじゅばん)に紺地の着物を着、その着物を肌脱ぎにして垂らした服装で境内に並べられた縁台の上で歌によって、五色の御幣や扇などを両手に持って踊ります。
当地の伝統的な芸能として大変貴重です。
福知山から移り変わった本郷春日神社の歴史
創建は不明。創建当時は「梅の宮」と称していましたが、中古以来「梅田春日神社」として改号されました。
元々は中出村(現京都市福知山市三和町)にありましたが、仁安元年(1166年)に当地に遷座(せんざ)しました。
毎年10月には「本郷春日おどり」が開催され、江戸時代中期~末期にかけての歴史と伝統が今も継承されています。
この「本郷春日おどり」は市の無形指定民俗文化財に指定されています。
ご祭神
ご祭神
- 八意思兼神(やごころおもいかねのかみ)
☞高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)の子であり、日本神話で天岩戸隠れの際に天照大神を外に出す知恵を授けた神。
配祀神
- 事代主神(ことしろぬしのかみ)
☞出雲大社の因幡の白兎で有名な大国主命の子で、別名えびす様
- 紀貫之公(きのつらゆきこう)
☞平安時代前期から中期にかけての貴族・歌人
ご利益
- 学業成就
- 出世開運
- 家内安全
- 商売繁盛
- 開運招福
- 五穀豊穣
国の登録有名文化財に登録された社殿
社殿は2015年に国の登録有形文化財に登録されました。この本殿を手掛けたのは、彫物師の中井氏一族で江戸時代後期に丹波地方で活躍した人物です。
本郷春日神社の境内社(四社)
最近に造られたであろう社は四社の神様を祀っています。
- 豊受皇大神神社(とようけこうだいじんじんじゃ)
ご祭神は豊受大神(とようけのおおかみ)で五穀豊穣・商売繁盛・開運厄除けのご利益があります。
- 愛宕神社(あたごじんじゃ)
ご祭神は火産霊命(ほむすびのみこと)で火難除けのご利益があります。
- 八幡神社(はちまんじんじゃ)
ご祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと)で必勝・武勇長久・出世開運のご利益があります。
- 天満神社(てんまんじんじゃ)
ご祭神は菅原道真(すがわらのみちざね)で学業成就・合格祈願のご利益があります
本郷春日神社のアクセス
- 神社名:本郷春日神社(ほんごうかすがじんじゃ)
- 住所:兵庫県丹波篠山市本郷141-1(Googleマップ)
- 営業時間:境内自由
合わせて参拝したい本郷春日神社の周辺神社