奈良県吉野町に鎮座する吉野神宮は、後醍醐天皇を御祭神とし、明治天皇により創建された由緒ある神社です。桜の名所としても知られ、四季折々の自然美が楽しめます。 ここでは吉野神宮の歴史や見どころ、ご利益、アクセス情報などを詳しくご紹介します。
吉野神宮(よしのじんぐう)
ご祭神:
後醍醐天皇
ご利益:
開運招福、学業成就、縁結び、厄除け
旧社格:
官幣大社(別表神社)
住所:
奈良県吉野郡吉野町吉野山3226
アクセス:
電車:近鉄吉野線「吉野神宮駅」より徒歩約20分
吉野神宮の見どころ
総檜造りの社殿
吉野神宮の本殿や殿は、昭和7年(1932年)に総檜造りで再現拝見しました。近代神社建築の代表作として高く評価されており、その荘厳な佇まいは人々を魅了します。
桜の名所
境内は桜の名所として知られ、春には美しい桜が咲き誇ります。 吉野山全体が桜の名所であり、吉野神宮もその一部として多くの花見客で賑わいます。
摂社三社
境内には、建武中興の功臣7人を祀る摂社が三社あります。それぞれ御影神社、船岡神社、滝桜神社と呼ばれ、歴史的な背景を感じることができます。
FAQ(よくある質問)
駐車場はありますか?
はい、無料の駐車場があります。 利用時間は午前8時30分から午後5時までで、普通車100台が駐車可能です。 なお、4月1日から4月下旬の桜のシーズンは、駐車台数が制限される場合がありますのでご注意ください。
参拝時間は何時から何時までですか?
参拝時間は午前8時30分から午後5時までとなっております。
吉野神宮のご利益は何ですか?
開運招福、学業成就、縁結び、厄除けなどのご利益があります。
写真ギャラリー
参拝時の体験談
Instagramやっています!
→→インスタはこちら←←