岡山県岡山市に鎮座します宗忠神社(むねただじんじゃ)は、黒住教の教祖でもある黒住宗忠(宗忠大神)をお祀りした神社で、生誕の地でもあります。また京都の宗忠神社と混同を避けるために「大元神社」(おおもとじんじゃ)とも呼ばれています。
ご祭神の宗忠大神は「開運の神様」として崇敬されており、学徳向上・事業繫栄などのご利益があります。
それでは宗忠神社をご紹介します。
目次
神社の概要
基本情報
神社名:宗忠神社(むねただじんじゃ)
ご祭神:教祖宗忠大神
ご利益:学徳向上、病気平癒、事業繁栄、旅行安全
ご由緒
岡山県岡山市に鎮座する宗忠神社は、宗忠の生地でもある岡山市北区上中野に1885年(明治18年)に創建されました。京都府京都市に鎮座する宗忠神社と混同を避けるために、教祖誕生地という意味で「大元神社」(おおもとじんじゃ)とも称されています。かつては黒住教教団本部が置かれていましたが、現在は岡山市北区尾上に移転しています。
あわせて読みたい


【京都宗忠神社】黒住教の悟りを開いた「眼病平癒」のご利益
京都市左京区に鎮座します宗忠神社(むねただじんじゃ)は吉田神社の社地に鎮座している皇室や公家から崇敬を受けた神社です。 吉田神社の社地にあるため、摂社…
境内の雰囲気









ご祭神の宗忠大神は幼いころから孝行息子と称えられており、自ら「生きながら神のような人になる」と志し、苦しむ人や助けを求める人のために昼夜を問わず、教え導き、多くの人から行き神様と称えられ現在では「開運の神様」として崇敬されています。






宗忠神社の境内社(摂社・末社)






守札・お守り・絵馬・御朱印(授与所)









宗忠神社のアクセス
神社名 | 宗忠神社(むねただじんじゃ) |
住所 | 岡山県岡山市北区上中野1-3-10(Googleマップ) |
営業時間 | 9:00~17:00(授与所) |
駐車場 | 無料駐車場あり |
最寄り駅からのアクセス | JR岡山駅からバス「宗忠神社前」下車徒歩2分 |




Instagramやっています!
→→インスタはこちら←←
合わせて参拝したい周辺神社をご紹介
由加神社
あわせて読みたい






【岡山・由加神社】金運アップ!銭洗弁財天でお金を洗うと数倍にもなるスポット
岡山県倉敷市に鎮座します厄除け総本山由加山「由加神社本宮」 蓮台寺と由加神社が隣接された、昔の神仏習合の名残があります。 由加神社は色んなご利益が授かれるスポ…
阿智神社
あわせて読みたい






【岡山・阿智神社】本殿に続く182段の石段は長寿のご利益階段
岡山県倉敷に鎮座します阿智神社は美観地区の鶴形山にあり、人気の観光スポット美観地区内にあるため気軽に参拝ができる人気の神社です。 美容のご利益もありますし、境…