大阪市東淀川区に鎮座します中島惣社は周辺の十八社を合祀した神社でご祭神も配祀神を合わせると十五柱もいらっしゃるご利益満載の神社です。
社殿や境内社も綺麗で境内全体が手入れされてなんとも落ち着く神社になっています。
アクセスも新大阪から徒歩6分と近いので行きやすい神社となっています。
- 神社名:中島惣社(なかじまそうしゃ)
- ご祭神:宇賀御魂神・受保大神・大市比賣神他十二柱
- ご利益:商売繫盛・五穀豊穣・縁結び・旅行安全・合格祈願など
- 旧社格:郷社
- 住所:大阪府大阪市東淀川区東中島4-9(Googleマップ)
- 営業時間:境内自由
- 駐車場:無料駐車場あり
- アクセス:JR「新大阪駅」下車徒歩6分
あらゆるご利益を授かれる中島惣社の歴史
中島総社は白雉2年(651年)難波長柄豊崎宮の遷都した際に創建され五穀豊穣を祈願した稲荷神社とされていました。
豊臣秀頼の崇敬が篤く「中嶋総社」の絹地一通が寄進されましたが、慶長19年(1614年)の大坂冬の陣の兵火によって社殿が焼失しました。
そこから再建し明治5年(1872年)には郷社に列し明治29年(1896年)に稲荷神社から現在の社名に改め、北方の天満宮・北中島の春日神社・西宇城の皇大神社・南方宮西の村社稲荷神社・北中島の天満宮・柴島の八幡天神宮・薬師堂の八幡天神宮・南方新家の稲荷神社・淡路の天満宮・宇引の宮の須賀神社を合祀し更に淡路東寺の神明社・字浦の大将軍社を境内末社大将軍社・須賀の森公園の須賀神社を合祀しました。
ご祭神
主祭神
- 宇賀御魂神(うかのみたまのかみ)
- 受保大神(うけもちのおおかみ)
- 大市比賣神(おおいちひめのかみ)
相殿神
- 菅原道真(すがわらのみちざね)
- 天児屋根神(あめのこやねのかみ)
- 経津主神(ふつぬしのかみ)
- 武甕槌神(たけみかづちのかみ)
- 姫大神(ひめのおおかみ)
- 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
- 事代主神(ことしろぬしのかみ)
- 応神天皇(おうじんてんのう)
- 速素戔嗚神(すさのおのかみ)
- 大名牟遅神(おおなむちのかみ)
- 少彦名神(すくなびこなのかみ)
- 猿田彦神(さるたひこのかみ)
ご利益
元は稲荷神社と称していたことから商売繫盛・五穀豊穣のご利益がメインでありますが、縁結びや天満宮の学業成就・合格祈願、八幡神の勝利祈願などあらゆるご利益が授かれます。
- 商売繫盛・五穀豊穣・縁結び・旅行安全・合格祈願・学業成就・必勝祈願・出世開運・恋愛成就・夫婦和合・所願成就・厄除け・病気平癒・起業成就・豊漁祈願・航海安全
直線約200mに4つある中島惣社の鳥居
一の鳥居から二の鳥居、二の鳥居から三の鳥居までの参道は細い住宅街を通るため、ちょっと気を使いますがなんか昭和感が漂うと言いますか、懐かしい気持ちになります。
三の鳥居までくると視覚が広がり中島惣社の格好いい神社の雰囲気が出ます。
中島惣社の境内社(摂社・末社)
中島惣社のアクセス
- 神社名:中島惣社(なかじまそうしゃ)
- 住所:大阪府大阪市東淀川区東中島4-9(Googleマップ)
- 営業時間:境内自由
- 駐車場:無料駐車場あり
- アクセス:JR「新大阪駅」下車徒歩6分