【京都・縣神社】宇治に鎮座する安産・縁結びのご利益神社

    縣神社

    京都府宇治市に鎮座します縣神社(あがたじんじゃ)。宇治橋西詰から南に下った場所にあるのですが、それまでにお茶屋やお食事処が沢山ある場所に、大きな鳥居がありそこからが縣神社の参道(あがた通り)となっています。

    宇治市は京都府の南部の市で、京都市や大津市に隣接しています。人口は京都市についで京都府内で2番目なんです。宇治市には世界遺産の平等院や宇治上神社などがあり、外国人観光客が多数訪れている観光スポットです。

    それでは今回は暗闇祭の一つでもある県祭で有名な「縣神社」の魅力を紹介します。

    宇治縣神社 鳥居
    宇治橋の前にそびえ立つ大鳥居
    縣神社 基本情報
    • 神社名:縣神社(あがたじんじゃ)
    • ご祭神:木花開耶姫命
    • ご利益:縁結び・安産・家運盛隆
    縣神社 アクセス
    • 住所:京都府宇治市宇治蓮華72(Googleマップ)
    • 駐車場:小台数のスペースあり
    • 営業時間:9:00~17:00
    • アクセス:京阪電車「宇治駅」下車 徒歩7分
    目次

    宇治市に鎮座する「縣神社」の歴史

    宇治縣神社 鳥居

    縣神社は大和時代から守護神社として信仰を集め、永承7年(1052年)に藤原道長(ふじわらのみちなが)が別荘として宇治平等院を建立し、総鎮守となりました。その後、神仏分離令により管理を離れ現在に至ります。

    ご祭神

    宇治縣神社拝殿
    • 木花開耶姫命(このはなのさくやびめのみこと)

    ☞大山積神(おおやまづみのかみ)の子で邇邇芸命(ににぎのみこと)の妻。天照大神の孫である邇邇芸命に笠沙の岬で求婚され結婚。

    ご利益

    • 縁結び
    • 安産
    • 家運盛隆

    京都三大名水の一つ「縣井」※現在は枯れて汲めない

    宇治縣神社 手水舎 縣井

    鳥居をくぐり左手に手水舎があります。手水舎には「縣井(あがたい)」と書かれた文字が刻まれており、後ろには井戸があります。

    縣井とは京都三大名水(染井(そめい)、佐女牛井(さめがい)、縣井(あがたい))のひとつでありますが、現在佐女牛井と縣井は枯れてしまい名水を味わう事ができません。

    樹齢500年のご神木「椋の大木」

    縣神社ムクノキ
    宇治縣神社ムクノキ

    県の森(あがたのもり)と呼ばれている境内に、樹齢500年の以上とも言われている「椋の大木(むくのたいぼく)」のあります。

    高さ26m、幹周り4.4mあり、宇治市の名木100選に選ばれています。

    お守り・絵馬・御朱印(授与所)

    宇治縣神社社務所
    宇治縣神社御守

    境内右手に社務所(授与所)があります。

    ここでお守り・御朱印が購入できます。縁結び御守500円・学業御守500円・子授け人形2,000円・絵馬1,000円

    御朱印

    宇治縣神社 御朱印

    縣神社の御朱印です。

    県祭で使用される梵天と梵天奉納所

    宇治縣神社梵天奉納所

    毎年6月5日から翌6日に行われる宇治を代表するお祭り「県祭(あがたまつり)」。別名「暗闇の奇祭」とも呼ばれています。

    県祭りとは暗闇祭のひとつで、灯りの無い暗闇の中で、梵天渡御(ぼんてんとぎょ)と呼ばれる儀式が行われ、男集が梵天を担ぎます。

    ここはその梵天が奉納されている梵天奉納所です。

    梵天は1600枚の奉書紙(ほうしょし)を短冊状に切って束ねた直径1m以上の球形で重さは約50kgあります。

    縣神社の境内社(摂社・末社)

    天満社

    宇治縣神社天満社

    梵天奉納所の隣に天満社があります。

    稲荷大明神

    宇治縣神社稲荷社

    境内左手に稲荷社あります。

    祖霊社

    縣神社境内社

    祖霊社は縣神社ゆかりの功労者をご祭神としてお祀りしています。

    疫病を宇治川に流す大弊を収める「大幣殿」

    縣神社大幣殿

    縣神社の隣に大幣殿(たいへいでん)があります。「大弊神事」という伝承900年の古代日本の貴族的、民族的色の神事が6月8日にはが行われます。神事の中で「疫病」を祓い宇治川に流す「大弊」を収める神聖な場所になります。

    縣神社 アクセス

    • 神社名:縣神社(あがたじんじゃ)
    • 住所:京都府宇治市宇治蓮華72(Googleマップ)
    • 駐車場:小台数のスペースあり
    • 営業時間:9:00~17:00
    • アクセス:京阪電車「宇治駅」下車 徒歩7分
    ノバべ

    Instagramやっています!
    →→インスタはこちら←←

    縣神社の周辺神社をご紹介

    宇治神社

    縣神社から徒歩11分の場所に鎮座しますのが宇治神社(うじじんじゃ)です。

    宇治神社は宇治川沿いに鳥居の入口があります。ご祭神は菟道稚郎子命で菅原道真と同じ学業成就・合格祈願のご利益があります。

    宇治上神社

    宇治神社の真裏に鎮座しますのが宇治上神社(うじかみじんじゃ)で元は上記の宇治神社と二社一体の神社でした。

    宇治上神社は世界遺産に登録されており、世界一小さな世界遺産とも言われています。

    入口の鳥居と社号碑が木々の葉で覆われている雰囲気がいいですね。

    許波多神社

    上記2社からは少し離れ車での移動になってしまいますが(縣神社から車で9分)次に紹介するのが許波多神社(こはたじんじゃ)です。

    許波多神社は競馬発祥の地とも言われており、競馬やギャンブル好きの人には一度は訪れてほしい神社です。

    乃木神社

    最後に紹介しますのが縣神社から車で14分の場所に鎮座します乃木神社(のぎじんじゃ)です。

    東京の乃木神社は乃木坂46関連で有名ですが、こちらの乃木神社も同じご祭神がお祀りされています。季節の御朱印や御神水など楽しめる神社となっています。

    縣神社

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    目次