【京都・宇治上神社】世界一小さい世界遺産で学業のご利益

    宇治上神社

    京都府宇治市に鎮座します「宇治上神社」(うじがみじんじゃ)は朝日山のふもとに位置しています。周辺は宇治川の散策路があり、京の雰囲気が漂い、外国人観光客にも人気のスポットです。

    宇治上神社から宇治橋をわたれば、巨大な鳥居も現れ宇治市を満喫することができます。

    また宇治上神社は世界遺産にも登録されており(世界一小さい世界遺産とも言われてる)本殿は平安時代後期に建てられ、神社の建築として現存する最古と言われています。

    そんな世界遺産でのご利益とは…。

    では宇治上神社を見ていきましょう。

    宇治上神社 基本情報
    • 神社名:宇治上神社(うじがみじんじゃ)
    • ご祭神:菟道稚郎子命・応神天皇・仁徳天皇
    • ご利益:学業成就・受験合格・厄除け開運・心願成就
    • 旧社格:村社(式内社)
    宇治上神社 アクセス
    • 住所:京都府宇治市宇治山田59(Googleマップ)
    • 駐車場:無し
    • 営業時間:9:00~16:30
    • アクセス:京阪電車宇治線「宇治駅」下車 徒歩10分
    目次

    ご利益は学業成就・受験合格

    宇治上神社境内入口

    ご祭神の菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)は八幡神である応神天皇の皇子で幼少のころから学問に秀でていた事から、学業成就・受験合格などのご利益があります。

    • 学業成就
    • 受験合格
    • 厄除け開運
    • 心願成就

    隣の宇治神社と二社一体であった「宇治上神社」の歴史

    宇治上神社鳥居

    創建は不明でありますが、延長5年(927年)に編纂(へんさん)された「延喜式」の神名張の中に宇治上神社の存在が確認できる事から、それよりも以前に創建されたと推定されています。

    宇治上神社のすぐそばにある宇治神社とは二社一体の存在であり、明治以前は宇治上神社は「上社」・「本宮」、宇治神社は「下社」・「若宮」と呼ばれ、両社合わせて「宇治離宮明神」と総称されていました。

    明治に入り宇治神社とは分離し、村社に列しました。

    ご祭神

    • 菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)
    • 応神天皇(おうじんてんのう)
    • 仁徳天皇(にんとくてんのう)

    国宝に指定されている拝殿

    宇治上神社拝殿

    境内に入りすぐ正面にあるのが拝殿です。

    拝殿は鎌倉時代前期に建てられたもので、本殿同様に国宝に指定されています。雰囲気がすごくあります。

    宇治上神社のパワーを持ち帰れる「清めの砂」

    宇治上神社清めの砂

    拝殿の両サイドにあるのが、清めの砂です。

    同じく世界遺産の上賀茂神社にも「立砂(たてずな)」として同じようにあります。授与所にて「清め砂」が1袋500円で販売されています。宇治上神社のパワーを持ち帰る事ができます。

    宇治上神社清めの砂

    上賀茂神社の「立砂」がこちら

    樹齢300年のご神木けやき

    宇治上神社ご神木

    宇治市の名木100選にも選ばれているけやき。高さ27m・幹周り4.8m・推定樹齢は300年になります。

    宇治七名水「桐原水」

    宇治上神社桐原水

    拝殿の右側にあるのが、「宇治七名水」の中で唯一現存する湧水です。

    宇治上神社では手水舎はないので、ここが手水舎代わりにになるのですが、注連縄がかけられた場所は神聖な雰囲気が漂っています。

    飲むことはできませんが、名水で手を清めてください。

    日本最古の神社建築である国宝「本殿」

    宇治上神社本殿
    宇治上神社本殿

    本殿は平安時代後期に建てられ、神社の建築として現存する最古とされ、国宝に指定されています。

    向かって右側の左殿に菟道稚郎子命、中殿に応神天皇、向かって左側の右殿に仁徳天皇をお祀っています。

    基本的に拝殿の後ろに本殿があり、我々が祈る場所は拝殿なのですが、宇治上神社は拝殿と本殿の間に道があり、誰でも本殿をお参りできるので、これも珍しく思います。

    隠れ願掛けスポット「巨石」

    宇治上神社巨石
    隠れ願掛けスポット「巨石」

    この巨石は隠れ願掛けスポットで「天降石」や「岩神さん」と呼ばれる巨石があり、巨石の上に小石が積まれていますが、小石を落とさずに積むと願いが叶うと言われています。

    宇治上神社の境内社(摂社・末社)

    春日神社(摂社)

    宇治上神社摂社春日神社

    本殿右手にあります摂社の春日神社。ご祭神は建甕槌命(たけみかづちのみこと)天児屋根命(あめのこやねのみこと)の2柱です。

    社殿は鎌倉時代後期に建てられ、国の重要文化財に指定されています。

    摂社が国の重要文化財っていうのはほんとにすごいですね。

    住吉社(末社)

    宇治上神社末社住吉社

    末社の住吉社です。ご祭神は上筒男命(うわづつのおのみこと)底筒男命(そこづつのおのみこと)の2柱。

    住吉社といえばご祭神は住吉三神ですが、この住吉社は上筒男命・底筒男命がご祭神で中筒男命がいないのが謎です。

    香椎社(末社)

    宇治上神社末社香椎社

    末社の香椎社です。ご祭神は神功皇后(じんぐうこうごう)と武内宿禰(たけうちのすくね)の2柱。

    厳島社(末社)

    厳島社(末社)

    本殿左手にありますのが、厳島社です。ご祭神は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)

    武本稲荷社(末社)

    武本稲荷社(末社)

    本殿左奥にありますのが、武本稲荷社です。ご祭神は倉稲魂命(うかのみたまのみこと)※日本書紀表示

    お守り・おみくじ・御朱印(授与所)

    宇治上神社授与所
    宇治上神社御朱印

    授与所にて御朱印・御朱印帳・お守りのご購入ができます。

    御朱印の種類が色々あります。基本は1種類しかない神社が多いので、どれを選ぶか決めれるのは御朱印集めされてる方からすると嬉しい反面悩みますね。

    開運厄除け・縁結び・学業成就・安産御守がご購入できます。

    宇治上神社願いの人形

    絵馬の代わりに一願成就の願い人形。宇治上神社には絵馬がなく、代わりに願い人形があります。京都らしく着物の願い人形で色も6種類あります。

    宇治上神社 御朱印

    宇治上神社の御朱印です。色々な種類がありましたが一番シンプルにしました。

    宇治上神社のアクセス

    • 神社名:宇治上神社(うじがみじんじゃ)
    • 住所:京都府宇治市宇治山田59(Googleマップ)
    • 駐車場:無し
    • 営業時間:9:00~16:30
    • アクセス:京阪電車宇治線「宇治駅」下車 徒歩10分
    ノバべ

    Instagramやっています!
    →→インスタはこちら←←

    宇治上神社の周辺神社をご紹介

    宇治神社

    縣神社

    許波多神社

    乃木神社

    宇治上神社

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    目次