二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)は三重県伊勢市にある神社で、猿田彦大神と宇迦之御魂大神をお祀りしています。この神社は縁結び、夫婦円満、交通安全などのご利益があります。海上に浮かぶ夫婦岩が有名で、沖合に沈む「興玉神石」を御神体としています。
ここでは境内の雰囲気をご紹介します。
目次
神社の概要
基本情報
神社名:二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)
ご祭神:猿田彦大神・宇迦之御魂大神
ご利益:縁結び・夫婦円満・交通安全
旧社格:村社(別表神社)
境内の雰囲気




























**夫婦岩(めおといわ)**は、海面から突き出た2つの岩で、5本の縄を絡めたしめ縄で結ばれています。その姿は仲の良い夫婦のように見えることから、この名前が付けられています。ここは身を清め、自然を愛でることができる平和でスピリチュアルな場所です。
夫婦岩は縁結びや夫婦円満の象徴とされています。












古来から、伊勢神宮を参拝する前に、二見浦で心身を清める禊(みそぎ)を行う習わしがあります。
現在でも、まずは二見興玉神社に参拝しお祓いを受けてから「伊勢神宮」へ向かう順番が正式な参拝方法と言われています。
【三重・伊勢神宮内宮】正宮でお賽銭はNG!参拝するなら知っておきたいルール
二見興玉神社の絵馬・御朱印






二見興玉神社のアクセス
神社名 | 二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ) |
住所 | 三重県伊勢市二見町江575 (Googleマップ) |
営業時間 | 7:00~16:00 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
最寄り駅からのアクセス | JR参宮線「二見浦駅」下車 徒歩15分 |




Instagramやっています!
→→インスタはこちら←←
合わせて参拝したい周辺神社をご紹介
伊勢神宮外宮
あわせて読みたい






【三重・伊勢神宮外宮】三ツ石・亀石・古殿地など見どころ満載の外宮
三重県伊勢市に鎮座します神道の最高峰「伊勢神宮」は内宮と外宮に分かれており、内宮・外宮共にお参りすることにより最高のご利益を授かれると言われています。 社殿か…
伊勢神宮内宮
あわせて読みたい






【三重・伊勢神宮内宮】知られざる参拝マナー:お賽銭とお願い事のポイント
伊勢神宮参拝マナーのポイント 伊勢神宮は、日本人なら一度は訪れたい神聖な場所です。参拝に際して知っておくべきポイントがいくつかあります。例えば、正宮前は撮影禁…
伊勢神宮別宮・倭姫宮
あわせて読みたい






【伊勢神宮内宮別宮・倭姫宮】神宮創建の中心神!倭姫命を祀る宮
伊勢神宮内宮・外宮から車で約10分(約4km)の場所に伊勢神宮内宮の別宮「倭姫宮」(やまとひめのみや)が鎮座しています。 このあたりは『倭姫文化の森』といっ…
世木神社
あわせて読みたい






【三重・世木神社】伊勢神宮外宮の参拝前に行っておきたい身清め所
三重県伊勢市のJR伊勢市からすぐの場所に鎮座しています世木神社(せぎじんじゃ)のご祭神は渡会氏一族の遠祖とされる天牟羅雲命御玉(あめのむらくものみことのみたま…