究極の開運厄除『龍神ブレスレット』詳しく見る

    【大阪・敷津松之宮】摂社の大国主神社で縁結びのご利益

    敷津松之宮

    難波八阪神社から南に400mほど下ると現れるのが浪速区敷津に鎮座します「敷津松之宮」(しきつまつのみや)です。ご祭神は素戔嗚尊と大国主命の2柱をメインにお祀りしており縁結びのご利益があります。

    この神社は同じ大きさの社が二つあり、一つが敷津松之宮で一つが摂社の大国主神社になっています。

    そのような神社はぼちぼちあるかもしれませんが、入り口の鳥居・社号碑から違うのはなかなかお目にかかれません。

    どのように違うのか・この神社のご利益はなんなのかを見ていきましょう。

    敷津松之宮 基本情報
    • 神社名:敷津松之宮(しきつまつのみや)
    • ご祭神:素戔嗚尊・大国主命
    • ご利益:家内安全・商売繁盛・縁結び・厄除祈願・五穀豊穣・子授かり
    見どころ
    • 南北ラインが敷津松之宮・東西ラインが大国主神社の変わった造り
    • 人気お守り「種銭」
    敷津松之宮 アクセス
    • 住所:大阪市浪速区敷津西1-2-12(Googleマップ)
    • 駐車場:なし
    • 営業時間:9:00~16:00(授与所)
    • アクセス:地下鉄御堂筋線「大国町駅」下車 徒歩1分
    目次

    南北ラインが敷津松之宮・東西ラインが大国主神社の変わった造り

    南北ラインが敷津松之宮・東西ラインが大国主神社の変わった造り

    この神社の特徴はなんといっても入口です。南側には敷津松之宮の神額と社号碑があり、参道を通って氏神様と書かれている社殿に向かいます。

    南北ラインが敷津松之宮・東西ラインが大国主神社の変わった造り

    ただ東側の大通り沿いに面している入口から入ろうとすると大国主神社となっており、参道を進むと大国様と書かれた社殿に向かいます。

    大国主神社は敷津松之宮の摂社となっていますが、どちらというとこちらの大国主神社の方が「木津の大国さん」と親しまれ知名度も高いです。

    参道が交差するちょっと珍しい神社です。

    素戔嗚尊をお祀りしたのがはじまりの敷津松之宮の歴史

    素戔嗚尊をお祀りしたのがはじまりの敷津松之宮の歴史

    神功皇后(じんぐうこうごう)が三韓征伐(さんかんせいばつ)より帰朝し、住吉大社から敷津の浜を航行していると海岸に荒波が打ち寄せており渚に松を3本植えて、ここよりここより下に潮がみちぬよう祈願し、松の下に素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀ったのが由緒とされています。

    そして延享元年(1744年)出雲大社の神、大国主命を勧請し、摂社の大国主神社が建てられました。

    ご祭神

    主祭神

    • 素戔嗚尊(すさのおのみこと)
    • 大国主命(おおくにぬしのみこと)

    配祀神

    • 事代主命(ことしろぬしのみこと)
    • 少彦名命(すくなひこなのみこと)
    • 奇稲田姫命(くしいなだひのみこと)
    • 八柱御子神(やはしらのみこがみ)

    ご利益

    • 家内安全
    • 商売繁盛
    • 縁結び
    • 厄除祈願
    • 五穀豊穣
    • 子授かり

    木津の大国さんで信仰「大国主神社」

    木津の大国さんで信仰「大国主神社」

    大国主神社は延享元年(1744年)に出雲の杵築神社(出雲大社)より大国主命(おおくにぬしのみこと)が勧請され、敷津松之宮境内に社殿を造営し摂社として創建しました。

    金運アップのご利益で注目を集める神社で、地元からは「木津のダイコクさん」と呼ばれています。ダイコクさんの使いはネズミです。

    敷津松之宮の人気お守り「種銭」

    敷津松之宮で人気なお守りが「種銭」で商売繁盛・金運アップのご利益があります。(初穂料500円)

    「財布や金庫に入れておくとお金が増える」と言われています。

    その他の境内社(摂社・末社)

    楠稲荷社

    楠稲荷社

    手水舎の裏手に楠稲荷社が鎮座しています。

    豊臣秀吉に仕えた男「木津勘助之像」

    敷津松之宮の像

    境内に「木津勘助之像(きづかんすけのぞう)」があります。木津勘助は豊臣秀吉に仕え、堤防工事や新田開発に尽くした男です。

    今宮戎神社との両社詣り

    大国主神社(大黒天)と今宮戎神社(恵比寿神)は「大阪七福神」と言われています。

    2社以外に「大乗坊(毘沙門天・大阪市浪速区)法案寺(弁財天・大阪市中央区)長久寺(福禄寿・大阪市中央区)三光神社(寿老神・大阪市天王寺区)四天王寺布袋堂(布袋尊・大阪市天王寺区)」がいます。

    えびす・だいこくの両社詣りは地域では大切にされている信仰で、「大黒天(神道では大国主命)はえびす様(神道では事代主命)の父にあたる」という見方が民衆の間で広がったからと言います。

    敷津松之宮のアクセス

    敷津松之宮のアクセス
    • 神社名:敷津松之宮(しきつまつのみや)
    • 住所:大阪市浪速区敷津西1-2-12(Googleマップ)
    • 駐車場:なし
    • 営業時間:9:00~16:00(授与所)
    • アクセス:地下鉄御堂筋線「大国町駅」下車 徒歩1分
    ノバべ

    Instagramやっています!
    →→インスタはこちら←←

    敷津松之宮の周辺神社をご紹介

    難波八阪神社

    今宮戎神社

    堀越神社

    安居神社

    \週末の神社巡りにピッタリ!/
    維持費0円、ガソリン代込で短時間の利用でもお得に。今すぐ登録して、特典をゲット!
    2024/8/1~10/31まで月額基本料金が2ヶ月0円の入会キャンペーン実施中!
    紹介コード0032-258544を会員登録時に入力して初回利用がさらにお得に!Wチャンス!
    タイムズカーシェアの会員登録はこちら

    カーシェアリングに興味があるけどイマイチどういったものか分からない方
    使い方とメリットデメリットを紹介
    タイムズと楽天カーシェア比較
    入会から利用返却方法を解説
    こんな場面で役立つカーシェア

    敷津松之宮

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    目次