玉置神社は世界遺産に登録されています熊野三山の奥宮になり、奈良県の吉野郡十津川村に鎮座します。
この神社はちまたでは「呼ばれていなければ行けない」という不思議な力があるパワースポット神社です。
行こうとしているのに、なぜ行けないのかというと
- 急に予定が入る
- 道が霧で通行止めになる
などがあります。
逆に呼ばれている時はふとしたきっかけで行こうと思い、参拝できたりもします。
ただし山奥にある神社ですから冬季は注意が必要になりますので、春夏秋までに参拝されるのがいいかと思います。
それでは玉置神社を見ていきましょう。
- 神社名:玉置神社(たまきじんじゃ)
- ご祭神:国常立尊・伊弉諾尊・伊弉冊尊・天照大御神・神日本磐余彦尊
- ご利益:商売繁盛・開運・縁結び・安産・厄除け・病気平癒・夫婦円満・子宝・子孫繁栄・家内安全・五穀豊穣
- 旧社格:郷社
- パワーみなぎる本殿
- 樹齢3000年の神代杉
- 芸能人も参拝するパワースポット神社
- 住所:奈良県吉野郡十津川村玉置1(Googleマップ)
- 駐車場:無料駐車場あり
- 営業時間:8:00~16:00(授与所)
怖いくらいの不思議な体験をした出来事
玉置神社までの山道を走っているとキツネが現れこっちを見ていました。私と友人はキツネをこんな場所に見れた事に興奮して写真を撮るためにそーっと車を近づいていきましたが、意外と逃げる素振りはありませんでした。
いやぁキツネを見れるなんて運があるよなどと話しながら更に山道を走っていると、次は少し広めに道路の真ん中にキツネを発見!
座っていて動く気配がなかったので、またそーっと近づくとまずは助手席に乗っている友人の前に立ち見る!そして次は私の運転席側に移動し見る!
野生のキツネや動物は警戒心が強いはずなのに、寄ってきている事に二人はびっくり!
とりあえず先に進もうと車を動かしバックモニターで見ていると先ほどまでは道路に座って動かなかったのに、山に戻っていきました。
まずキツネなんて生で見たこともないのに2匹も見れるなんてと思い、玉置神社に到着すると玉置神社に縁が深い摂社の三柱神社という稲荷社があり、更に社殿には2匹のキツネ(神使い)が!
もしかすると二匹のキツネ様が私たちを玉置神社に呼んで頂いたのかも。
呼ばれなければ参拝できないパワースポット神社ですから、呼ばれるべくして玉置神社に参拝できたのかと思っています。
呼ばれないとたどり着けない玉置神社
玉置神社は人生な神社であることから”神様に呼ばれないとたどり着けない神社”や”ご縁がないと行けない神社”と言われています。
人によっては何回も参拝しているのでその意味が分からないと言われる参拝者もいれば、未だに行きたいけど行けない参拝者もいます。
例えば・・・
- 玉置神社に行く予定をしていたが急に予定が入った
- 急に天候が悪化し濃霧で行けなくなった
- 車が故障した、ナビが壊れた
など、なにかしらのアクシデントやトラブルに見舞われます。
※奈良県天川村に鎮座します天河大弁財天社も同じく”神様に呼ばれないとたどり着けない神社”と言われています。
標高1076mの奈良玉置山山頂付近に鎮座する神社
玉置神社は標高1,076mの玉置山山頂付近に鎮座し、神武天皇の東征途上として伝承されています。
創建は神武天皇の東征の際、八咫烏(やたがらす)の案内で熊野より大和の地を目指す途上、当地にて十種神宝(とくさのかんだから)を奉じ身の安全を祈願された事に始まり、紀元前37年第10代天皇の崇神天皇(すじんてんのう)の御代に王城火防鎮護と悪魔退散を祈願し社殿が創建されたと記されています。
平成16年(2004年)には「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産にも登録されました。
御代…天皇が天下を治めている期間
お祀りされているご祭神五柱のご利益
- 国常立尊(くにのとこたちのみこと)
☞日本書紀では天地開闢(てんちかいびゃく)の時に一番最初に現れた神
ご利益…国土安泰・安産・商売繁盛・開運・縁結び・悪霊退散・厄除け・病気平癒
- 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
☞伊弉冊尊と一緒に国産み・神産みを行った男神で、天照大御神・素戔嗚尊・月読尊の三貴子の産みの親(禊の際に産まれた)
ご利益…厄除開運・縁結び・夫婦円満・病気平癒
- 伊弉冊尊(いざなみのみこと)
☞伊弉諾尊と一緒に国産み・神産みを行った女神で、火の神を産んだ際に重度の火傷をおって亡くなる
ご利益…安産・子宝・子孫繁栄・夫婦円満・家内安全
- 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
☞神の最高神
ご利益…国土平安・五穀豊穣・生命力向上・子孫繁栄
- 神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと)
☞別名初代天皇の神武天皇で天照大御神は祖先にあたる。
ご利益…国家安泰・艱難克服(かんなんこくふく)
鳥居&社号碑はあくまでスタート地点
玉置神社へようやくたどり着き、鳥居&社号碑を見た時に「呼ばれた!」とホッとするのも束の間、ここから社殿がある場所までは約30分くらい歩きます!
道中の参道には山の斜面に鳥居が立っている「山之神」が鎮座し、私たちを出迎えてくれます。
ちょうどここに着いた瞬間に無風から風が吹いたので(神社参拝中に急に風が吹くと神社に迎えられていると言われます。)玉置神社に招待されたんだなとポジティブに考えました。
途中参道の右手が通常のルート、左手が体の不自由な方専用のルートに分かれています。
参道を長らく進むと手水舎があります。ここで手と口を清めましょう。
そして、ようやく長い参道が終わり境内に入ります。階段を登るとすぐに社殿があります。
が、しかーーし玉置神社には参拝順序があり、すぐそこに社殿が見えていますがそこは後からでまずは玉置神社の原点であります「玉石社」に向かいましょう。
玉置神社最初の参拝場所は「玉石社」から
最初の玉石社、、、思った以上に険しい道のりでした。足腰の悪い方は授与所で杖の貸出をしてますので、杖を借りましょう。
末社の玉石社。主祭神は大巳貴命(おおなむちのみこと)別名大国主命(おおくにぬしのみこと)で、病気平癒・縁結び・商売繁盛のご利益が授かれます。
玉石社には社殿がなく御神体は玉石になっています。またこの玉石社が玉置神社の基になったと言われています。
パワーみなぎる本殿
見るからにすごいパワーがありそうな本殿です。本殿は寛政6年(1794年)に再建されました。
標高1000mで空気が澄んでいることもありますが、普段参拝する神社とは雰囲気が違いました。そして呼ばれたんだなと実感しながら祈願しました。
国指定有形重要文化財に指定されている社務所
本殿と三柱社の間に社務所があります。この社務所と台所はなんと国指定の有形重要文化財に指定されています。社務所まで文化財は聞いたことがないです。
神職さんも愛想がよく、気持ちよくお守りを購入することができました。
2022.04時点で祈祷所・授与所は神楽殿(本殿下)、事務所は茶屋へ移転しています。
悪魔祓いの護符
玄関用の魔除け・厄除けの護符です。
使い方は玄関の目線より高い位置に貼るだけで、魔除け・厄除けの効果を発揮します!
この護符は木と紙の2種類があります(木の護符1,000円、紙の護符500円)
幸運鈴
音色がすごく綺麗な幸運鈴。神社で巫女さんが使っている鈴と同じ音色の鈴なので、心が癒されます。
浄化や場を清める際に使用します。(初穂料1,500円)
玉置神社の御朱印
御朱印集めの中でも上位を争うほどの達成感のある御朱印です。(初穂料300円)
規格外!樹齢3000年の神代杉
天然記念物に指定されています神代杉(じんだいすぎ)。幹周り8.5mで樹齢はなんと3000年です。
樹齢1000年のご神木は見てきましたが、樹齢3000年のご神木はレベルが違いすぎます!
神代杉と同じ場所に根元が二つに分かれた夫婦杉(めおとすぎ)があります。
芸能人も参拝するパワースポット神社
一番有名な話では女優の吹石一恵さんと俳優で歌手でもある福山雅治さんのご縁を結んだ神社として注目されました。
元々は吹石さんの祖母が玉置神社の崇敬者であり、吹石一恵さんも参拝するようになったと言われています。
また、玉置神社以外にも家族ぐるみで参拝されるのが藤井寺に鎮座します「道明寺天満宮」。一恵と言う名も道明寺で名付けられたそうです!
その他では番組の企画でタレントの原田龍二さんがみそぎ旅と題し、玉置神社を参拝していました。
玉置神社の摂社末社
三柱神社(摂社)
摂社の三柱神社。ご祭神は倉稲魂神(うがのみたまのかみ)、天御柱神(あめのみはしらのかみ)、国御柱神(くにのみはしらのかみ)で厄除け・開運・所願成就・海上安全に精神の平癒などのご利益があります。
この神社は稲荷社とも呼ばれ、玉置山の地主明神でもあり玉置神社に縁の深い神様三柱を祀っている事から三柱神社と名付けられました。
令和元年11月に参拝した時は朱の鳥居でしたが、令和2年11月に参拝した時は金色の鳥居に変わっていました。
若宮社(末社)
末社の若宮社。ご祭神は住吉大神(すみよしのおおかみ)、八幡大神(やはたのおおかみ)、春日大神(かすがのおおかみ)の3柱です。
神武社(末社)
末社の神武社(じんむしゃ)。ご祭神は迦具土神(かぐづちのかみ)、速玉男神(はやたまのおのかみ)、高倉下神(たかくらじのかみ)の3柱です。
大日堂社
境内左手に鎮座します大日堂社(だいにちどうしゃ)。ご祭神は役小角(えんのおづぬ)です。
西真王水神
玉石社の鳥居の手前にありますのが西真王水神です。水の神様が祀られています。
白山社
三柱神社の手前に「帰路・駐車場」と書かれている道を進むと白山社が鎮座しています。
ご祭神は菊理姫命(くくりひめのみこと)で和合・縁結びのご利益があります。
出雲大社玉置教会
明治維新に、十津川郷中すべてが廃寺されすべての村民が大社教に属したことから、その総元締めとして設立されました。
和泉式部参詣記念
古来より熊野三山奥宮として信仰があつく、多くの行幸があると伝えられています。両側の石塔は和泉式部参詣記念として建てられました。
玉置神社の祭事
- 1/1 歳旦祭
- 1/28 古神札御焚き上げ祭
- 2/17 祈年祭
- 3月初午日 三柱神社初午祭(例祭)
- 3月春分の日 出雲大社玉置教会祖霊祭
- 5/6 白山社例祭
- 5/13 玉石社例祭
- 5/14 出雲大社玉置教会例祭
- 6/30 夏越大祓
- 8/8 大日堂大祭
- 9月秋分の日 出雲大社玉置教会祖霊祭
- 10/23 玉置神社宵宮祭
- 10/24 玉置神社例祭
- 12/7 山之神例祭
- 12/26 煤祓い神事
- 12/31 年越大祓
- 12/31 除夜祭
玉置神社までのアクセス(駐車場)
- 神社名:玉置神社(たまきじんじゃ)
- 住所:奈良県吉野郡十津川村玉置1(Googleマップ)
- 駐車場:無料駐車場あり
- 営業時間:8:00~16:00(授与所)
Instagramやっています!
→→インスタはこちら←←
玉置神社 周辺のスポット谷瀬の吊り橋
周辺スポットと言いましてもあまりにも周辺は山ばかりで何もありません。玉置神社から1時間~1時間半車で走った場所に「谷瀬(たにぜ)の吊り橋」がありました。
日本一と書かれた吊り橋。長さ297.7m・高さ54mとすごいです。
高所恐怖症の私は足がすくんでちょっとずつしか進めませんでしたが、子供たちは普通に歩いていました。想像以上に怖くて、今にも底が抜けそうな造りが一層ビビらせてくれました。見てもらえばわかりますように、木を置いてるだけなんです。
時間がある方は一度行ってみてください。
玉置神社とセットで訪れたい玉置龍神水
玉置神社から車で約40分・9.7kmほど南東に車で走ると山の中腹にあるのが、最強の名水「龍神水」です。
龍神水もさることながら、巨大磐座もパワーを感じる場所です!