京都市左京区に鎮座します熊野若王子神社(くまのにゃくおうじじんじゃ)は京都三熊野社(熊野神社・新熊野神社・熊野若王子神社)の一つです。
ご祭神は国土守護の国常立神(くにのとこたちのかみ)他3柱を祀っており、縁結び・厄除けなどのご利益があります。
それではその他に何があるのか熊野若王子神社を見ていきましょう。

- 神社名:熊野若王子神社(くまのにゃくおうじじんじゃ)
- ご祭神:国常立神・伊邪那岐神・伊邪那美神・天照皇大神
- ご利益:厄除・縁結び・開運
- 旧社格:村社
- 住所:京都府京都市左京区若王子町2(Googleマップ)
- 営業時間:8:30~17:00(授与所)
- アクセス:京都市バス「南禅寺永観堂前」下車徒歩約10分
- 駐車場:無料駐車場3台あり
紀伊国”熊野詣り”の出発地「熊野若王子神社」の歴史



永暦元年(1160年)に後白河天皇(ごしらかわてんのう)が熊野権現を禅林寺の守護神として勧請されたのがはじまりです。
那智の分社とされ、神仏習合によって「若王寺」とも呼ばれていました。
しかし応仁の乱で社殿は荒廃します。江戸時代になると、若王寺僧正である澄存(ちょうぞん)が再興、聖護院門跡院家(しょうごいんもんぜきいんげ)として「正東山若王子乗々院」と号し、熊野詣に出かける人々や具足商人(ぐそくしょうにん)の信仰をあつめました。
神仏分離令後は鎮守社であった槇本稲荷神社は豊国神社に遷されました。
京都三熊野社(京都熊野神社・新熊野神社・熊野若王子神社)の一つとしても知られています。
超VIPなご祭神を祀る社殿とご利益



熊野若王子神社のご祭神は日本神話において一番最初に産まれた神(神世七代)で国土守護の国常立神(くにのとこたちのかみ)と国産み・神産みをした伊邪那岐神(いざなぎのかみ)と伊邪那美神(いざなみのかみ)、更に伊勢神宮のご祭神で最高神と言われている天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)を祀る、VIPな神社です。






ご祭神
- 国常立神(くにのとこたちのかみ)
- 伊邪那岐神(いざなぎのかみ)
- 伊邪那美神(いざなみのかみ)
- 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
ご利益
- 厄除
- 縁結び
- 開運
開運・商売繁盛のご利益「恵比須神社」



社殿の向かって左手に末社の恵比須神社が鎮座しています。
ご祭神は恵比須大神(えびすおおかみ)で開運・商売繁盛のご利益があります。
恵比寿神社社殿の中の「恵比須神像」は室町時代に造られました。
宝暦11年(1761年)に書かれた「京町鑑(きょうまちかがみ)」によると、慶仁の乱でこの社が亡滅し、川に埋もれたが不思議と蛭子の神像は残りとあり、この地に恵比須像が祀られましたとあります。何かすごくパワーを感じられます!



京都府内一の最も歴史ある梛の木



写真右手にあります熊野若王子神社のご神木「梛の木」です。
この梛の木は京都府内で最も古い梛の木で紀州熊野三山詣りや伊勢参詣の際に禊の木(みそぎのき)として用いられた珍しい樹木です。樹齢は約400年で吉良家により寄進されました。
京都の地は梛の木が多く、梛の葉は”引っ張っても切れない”事から「縁結びの木」とも言われています。









鳥居前にある石橋も江戸時代の1656年に吉良家より寄進されました。
若王子撫で牛で学業成就祈願



境内の真ん中には天満宮・天神でおなじみの撫で牛「若王子なで牛」があります。
牛の頭を撫でて自分の頭を撫でると学業成就のご利益があり、自身の痛めている・治したい部位を撫でてから牛の同じ場所を撫でると病気やケガを治すご利益があります。
授与所でお守り・御朱印



社殿右手に授与所がありここでお守り・御朱印・絵馬など購入できます。
お守りは「苦難をなぎ祓う梛守(700円)」や「子供守(500円)」「貝守(500円)」「商売守(600円)」「桜守(500円)」で絵馬は「八咫烏絵馬(700円)」「哲学の道絵馬(700円)」「恵比須絵馬(700)」の3種類、御朱印は1種類(300円)です。
授与所受付時間8:30~17:00
熊野若王子神社の祭事
- 1/1 元旦祭
- 1/10 初恵比須祭
- 1/15 焼納祭
- 4月第一日曜 桜花祭
- 7/10 例祭
- 12/31 大晦日大祓祭・除夜祭
京都十六社朱印めぐり



京都十六社朱印めぐりとは古都の町中に点在する十六の古社を訪ねる旅です。
十六社には様々なご利益があり「厄除け」「安産」から「病気平癒」「商売繁盛」「出世開運」まで多彩です。
女性の方であれば「縁結び」「子授け」や受験生なら「学業成就」「合格祈願」があり、競馬ファンにも嬉しい「勝運・馬守護」の神社もあります。
すべて参拝すると干支の置物が授かれます。(十六社目でもらえます)



熊野若王子神社のアクセス



- 神社名:熊野若王子神社(くまのにゃくおうじじんじゃ)
- 住所:京都府京都市左京区若王子町2(Googleマップ)
- 営業時間:8:30~17:00(授与所)
- アクセス:京都市バス「南禅寺永観堂前」下車徒歩約10分
- 駐車場:無料駐車場3台あり




Instagramやっています!
→→インスタはこちら←←
合わせて参拝したい熊野若王子神社の周辺神社









国常立神をお祀りする神社








